ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
daikoku
さんのHP >
日記
2010年11月27日 11:28
未分類
全体に公開
パソコンなのに出来ない?
21日に瑞がき山へ行ってきた事を日記にしようと思ってパソコンで文字を打ち込んでたところ、どうしても瑞がき山の「がき」が変換出来ずあれこれ理由を考えていました。
他にも変換出来ない山名があると思うのだけれど、皆はどうしているのだろうか?
パソコンはオールマイティーだと思っていたのだが。
出来ないのは私だけ?
2010-11-12 晩秋にて思う・・・。
2010-11-29 隣は何をする人ぞ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:540人
パソコンなのに出来ない?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
NNP
RE: パソコンなのに出来ない?
daikokuさんこんにちは。
自分も最近瑞牆山へ行ったのですが、瑞垣にしか変換できませんでしたのでコピーして貼り付けでやりくりしました。どうして変換できないのか謎です!?
2010/11/27 11:37
slime
RE: パソコンなのに出来ない?
こんにちは。
こちら「Microsoft IME」で変換しています。
みずがき→瑞垣
みずがきさん→瑞垣山
みずがきやま→瑞牆山
となります。
もし、この他で
よく使う漢字で変換できないのがあったら
「単語の登録」で登録してしまうと後々便利ですよ
2010/11/27 11:50
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
NNPさん、早速のコメントありがとうございます。
私の無知もあるかと思いますが・・・。
変ですよねえ、メーカーによる違いがあるのでしょうかねえ。
今度文科省が新しい漢字を教科書に載せるらしいのですが、この字も入れて欲しいものです。
2010/11/27 11:51
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
slimeさん、ありがとうございます。
勉強になりました、何せパソコンを使いこなせてないって事が一番の原因なのでしょうけど・・・。
2010/11/27 11:56
slime
RE: パソコンなのに出来ない?
↑訂正です
私のパソコン
「瑞牆」単語の登録をしていました
2010/11/27 11:56
mouthsun
RE: パソコンなのに出来ない?
IMEパッドの手書きを使ってみてはいかがですか。
手書き(マウスで描く)を使って文字が検索出来たらslimeさんの様に単語登録をするといいと思います。
やり方は
1.画面右下のIMEパッドもしくはツールをクリック
“あ般”または“A般”とかの脇にあります。
2.単語登録を選択
3.読み仮名を入力
4.語句を入力(瑞牆)
この時にIMEの手書きを使います。
手書きの使い方は、
単語登録の語句に文字を入力出来る状態にしておいてIME手書きを使います。
ある程度手書きで書くと幾つか候補が現れますので、それを選べば勝手に単語登録の語句に入力されていると思います。
入力が出来ていればIME手書きは閉じてもいいです。
5.読みと語句が入力出来たら登録する。
6.実際に“みずがきやま”と入力して“瑞牆山”と変換出来れば登録がされていると思います。
他にもっといい方法があるのかもしれませんが、この方法でやってみたらちゃんと登録がされていました。
2010/11/27 12:56
こまどり
RE: パソコンなのに出来ない?
どれだけの人が、コメント欄で
みずがきやま
みずがき…
と入力したことでしょうね
瑞牆山
ATOKでもIMEでも みず+かき+やま でばらばら変換で入力できましたよ。
IMEだと、単漢字を選択するとその中に入ってます。
2010/11/27 13:14
00m
RE: パソコンなのに出来ない?
daikokuさんこんにちは。
僕も去年瑞牆山行った後、
パソコンに入力する時困りました。
結局他人の日記などからコピーして
何とかその場をしのぎました。
このコメントの2行目の「瑞牆」も
komadoriさんのコメントの中の「瑞牆」を
コピーさせてもらいました。
他にも読み方がわからない山や
南アルプス南部の拠点「さわらじま」など
読み方がわかっても入力できない
言葉はコピーして使っています。
2010/11/27 13:40
メロンパン
RE: パソコンなのに出来ない?
日本語変換ソフトによって登録されている単語数や変換方式に違いがあります。すべての言葉を正しく変換できるわけではありません。
私はずっと「ATOK」という変換ソフトを使ってきましたが(komadoriさんと同じですね)、最近は「Google日本語入力」を使うことが多いです。Googleが開発して公開している日本語変換ソフトで、無料でネットからダウンロードして使えます。
試してみたところ、「みずがきやま」でも「みずがきさん」でも「瑞牆山」に変換できました。
2010/11/27 13:43
yamabuki
RE: パソコンなのに出来ない?
大変 勉強になりました。
「瑞牆山」 変換できました
2010/11/27 14:22
---------
RE: パソコンなのに出来ない?
ちょっと前まではJIS第二水準漢字表を使って入力したものです!ほんまかいな?
手書き入力機能も使えますIMEなんたらで、実際にはマウスですが
2010/11/27 18:21
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
mouthsun、こんにちは。
丁寧な説明ありがとうございます。
しっかりとメモしてやってみます、これで困るようなこともなくなると思います。
パソコンは可能性の塊ですね。
2010/11/28 15:53
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
komadoriさん、ありがとうございます。
何だか恥を晒したようで情けないです。
これで一つ利口になりました。
お陰様です。
いつも楽しいコメント読ませて頂いてますよ。
2010/11/28 15:59
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
00mさんもですか。
同じ様な事があったんですね。
それでもその先がやっぱり一工夫があると、ないとでは
ねえ、
苦労しながら何とかやってみます。
2010/11/28 16:05
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
meronpanさん、
教えて頂きありがとうございます。
早速試してみます。
しょうもない悩みに答えを感謝です。
2010/11/28 16:10
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
yamabukiさん、こんにちは。
トンビに油揚げですね、 やられましたよ。
今日はすぐに変換出来る山でした。
十枚山ご存知だと思いますが・・・。
写真変わりましたね、ビールは変わらずで・・・。
2010/11/28 16:14
daikoku
RE: パソコンなのに出来ない?
araigengaさん、コメントありがとさんです。
そういうコメント待ってました。
皆さん色々とパソコンのことよく知ってますね、
まあ、普通の事なんでしょうが・・・。
ところでセピアカラーの写真の時期いつだったか分かったんでしょうか?
また日記楽しみにしています。
2010/11/28 16:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
daikoku
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(18)
訪問者数
11608人 / 日記全体
最近の日記
ああ、やっぱり・・・。
バースデイカード
ツールドフランス
二年ぶりの富士登山
湯あたり。。。
追悼
かゆい、かゆい
最近のコメント
RE: ああ、やっぱり・・・。
daikoku [11/23 20:55]
RE: ああ、やっぱり・・・。
tabio [11/23 19:38]
RE: 二年ぶりの富士登山
daikoku [07/11 06:46]
各月の日記
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
daikokuさんこんにちは。
自分も最近瑞牆山へ行ったのですが、瑞垣にしか変換できませんでしたのでコピーして貼り付けでやりくりしました。どうして変換できないのか謎です!?
こんにちは。
こちら「Microsoft IME」で変換しています。
みずがき→瑞垣
みずがきさん→瑞垣山
みずがきやま→瑞牆山
となります。
もし、この他で
よく使う漢字で変換できないのがあったら
「単語の登録」で登録してしまうと後々便利ですよ
NNPさん、早速のコメントありがとうございます。
私の無知もあるかと思いますが・・・。
変ですよねえ、メーカーによる違いがあるのでしょうかねえ。
今度文科省が新しい漢字を教科書に載せるらしいのですが、この字も入れて欲しいものです。
slimeさん、ありがとうございます。
勉強になりました、何せパソコンを使いこなせてないって事が一番の原因なのでしょうけど・・・。
↑訂正です
私のパソコン
「瑞牆」単語の登録をしていました
IMEパッドの手書きを使ってみてはいかがですか。
手書き(マウスで描く)を使って文字が検索出来たらslimeさんの様に単語登録をするといいと思います。
やり方は
1.画面右下のIMEパッドもしくはツールをクリック
“あ般”または“A般”とかの脇にあります。
2.単語登録を選択
3.読み仮名を入力
4.語句を入力(瑞牆)
この時にIMEの手書きを使います。
手書きの使い方は、
単語登録の語句に文字を入力出来る状態にしておいてIME手書きを使います。
ある程度手書きで書くと幾つか候補が現れますので、それを選べば勝手に単語登録の語句に入力されていると思います。
入力が出来ていればIME手書きは閉じてもいいです。
5.読みと語句が入力出来たら登録する。
6.実際に“みずがきやま”と入力して“瑞牆山”と変換出来れば登録がされていると思います。
他にもっといい方法があるのかもしれませんが、この方法でやってみたらちゃんと登録がされていました。
どれだけの人が、コメント欄で
みずがきやま
みずがき…
と入力したことでしょうね
瑞牆山
ATOKでもIMEでも みず+かき+やま でばらばら変換で入力できましたよ。
IMEだと、単漢字を選択するとその中に入ってます。
daikokuさんこんにちは。
僕も去年瑞牆山行った後、
パソコンに入力する時困りました。
結局他人の日記などからコピーして
何とかその場をしのぎました。
このコメントの2行目の「瑞牆」も
komadoriさんのコメントの中の「瑞牆」を
コピーさせてもらいました。
他にも読み方がわからない山や
南アルプス南部の拠点「さわらじま」など
読み方がわかっても入力できない
言葉はコピーして使っています。
日本語変換ソフトによって登録されている単語数や変換方式に違いがあります。すべての言葉を正しく変換できるわけではありません。
私はずっと「ATOK」という変換ソフトを使ってきましたが(komadoriさんと同じですね)、最近は「Google日本語入力」を使うことが多いです。Googleが開発して公開している日本語変換ソフトで、無料でネットからダウンロードして使えます。
試してみたところ、「みずがきやま」でも「みずがきさん」でも「瑞牆山」に変換できました。
大変 勉強になりました。
「瑞牆山」 変換できました
ちょっと前まではJIS第二水準漢字表を使って入力したものです!ほんまかいな?
手書き入力機能も使えますIMEなんたらで、実際にはマウスですが
mouthsun、こんにちは。
丁寧な説明ありがとうございます。
しっかりとメモしてやってみます、これで困るようなこともなくなると思います。
パソコンは可能性の塊ですね。
komadoriさん、ありがとうございます。
何だか恥を晒したようで情けないです。
これで一つ利口になりました。
お陰様です。
いつも楽しいコメント読ませて頂いてますよ。
00mさんもですか。
同じ様な事があったんですね。
それでもその先がやっぱり一工夫があると、ないとでは
ねえ、
苦労しながら何とかやってみます。
meronpanさん、
教えて頂きありがとうございます。
早速試してみます。
しょうもない悩みに答えを感謝です。
yamabukiさん、こんにちは。
トンビに油揚げですね、 やられましたよ。
今日はすぐに変換出来る山でした。
十枚山ご存知だと思いますが・・・。
写真変わりましたね、ビールは変わらずで・・・。
araigengaさん、コメントありがとさんです。
そういうコメント待ってました。
皆さん色々とパソコンのことよく知ってますね、
まあ、普通の事なんでしょうが・・・。
ところでセピアカラーの写真の時期いつだったか分かったんでしょうか?
また日記楽しみにしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する