湯川に友達二人を連れて行くはずが、この降雪で二人共断念。
(月曜までに戻れないリスク)
かみさんとはこないだ湯川に行ったばかりなので、違うことを考えてみる。
日本雪山登山ルート集を見ると、蓼科山が日帰りで☆2つと手頃そうだ。
宿は岩根山荘だし地形図を見る限りずっと尾根伝いなので雪崩もあまりなさそう。
ヤマレコの地図プリで地形図を印刷して、あと装備は平爪アイゼン、ツェルト、防水サックを足せばOKかな、、、と考えたがやっぱりやめることにした。
羽根田さんの遭難シリーズを読んでいると、遭難するのはだいたい直前に計画を変更していることが多いからというのと、雪崩がなさそうとはいえ立科の隣町にある実家に電話で聞いてみると平野で60cmくらい積もったとのこと。
さすがに20年ぶりの降雪なので雪崩も普段とは違う状況にありそうだ。
蓼科山なんていつでも行けるしね。
遭難して死ぬ人を(本で)見ていると「そこで無茶しなくても死ななったら機会あったでしょうに」ということが多い。
アイスツリーを登るか、美濃戸から赤岳鉱泉を北沢でピストンするとかが無難かな。
私が初めて一人で登った雪山です。頂上が広くて気持ちがよいのでお天気の時にぜひ。
私のプロフィール写真も蓼科山で撮ってもらったものです。
人工壁ではないでしょうか?
われわれもBRに転進します。
十数年(数十年?)に一度の大雪のときに、無理することはないですね。
18日は晴れてほしいです。
cherroさんの写真は蓼科山でしたか。
なんとなく硫黄岳かと思ってました。
>cherroさん
蓼科山近いうちに行きます!
>geraさん
岩根山荘予約してあるんですよ。
あ、岩根山荘にも壁ありますねw
>mfさん
来週の下見してきます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する