アップしようとして忘れた日記です。
こんばんは、Yukkyです。
お元気ですか?
みなさん、連休中は楽しく過ごせましたか?
私は、最高に充実した連休となりました・・・・
と言いたかったのですが、実際は最悪の連休になってしまいました。
ちょうど連休が始まる2,3日前から右ひざの関節に何か挟まったような違和感。
「あ〜、またあれか」
朝起きると予想通り、ひざを曲げられない状態。
ちょっとでも曲げようとすると激痛が・・「痛っ!!」
数年に一度やってくる右ひざの痛み。(今回が3回目か)
最初になったのが、今から15年ほど前のこと。
右ひざにはサポータをつけ、右足を引きずるように歩いていたような記憶が・・
車に乗るのも一苦労。
その時は1ヶ月ほど我慢しのですが、一向に良くならないのでやばいと感じ病院へ。
MRI、エコー検査の結果
「ガングリオンという腫瘍ができています。
良性ですから取ってしまえば大丈夫です」
(ガ〜ン、どうしても癌を連相してしまう)
この時点で、手術を覚悟しました。
数日後、紹介状を書いてもらった病院に行くと、
さっそく名医と言われている医者から手術の内容説明。
「内視鏡を使う手術なので入院の必要はありません」
MRIの画像を見ながら、
「ここに穴を開けて・・・」
(麻酔は大丈夫かな?ん〜痛そう。でも取ってしまえば楽になるし)
一通り説明が終わった後、横にされてひざ周りを触診。
「ちょっと曲げてみますね」
激痛「先生、無理!」
医者はさらに強引に私のひざを曲げます。
「先生、痛い!!」
「全部曲げますね」
「痛っ!!!!」大声と共にあまりの痛さで涙が・・・
ところが、なんと言うことでしょう。
ここで奇跡が。(奇跡でも何でもありませんでした)
あれ??なんかひざが軽くなった??
帰り、車に乗るときに恐る恐るひざを曲げてみると
「あれ?痛くない。普通に曲がる」
あとで調べてわかったのですが、このおどろおどろしい名前のガングリオン、
内部にゼリー状の液体がたまる弾力性の腫瘤で、
圧力を加えると潰れることがあるとか。
医者の確信犯なのかそれとも偶然なのか?
結局、手術はキャンセルに。
これがわたしの中では成功体験として脳に記憶され、この方法で
今回も連休中になんとか治すことができました。
(まだ完治でありませんが・・)
まずは散歩からリハビリかな?
予定の山行(伊吹山)もキャンセル。
連休中に行った所は「サイエンスヒルズこまつ」と
映画「ズートピア」(大人子供共超おすすめ)。
さて今年最初の山行はいつになるやら?
6月3日現在、完全に治りました。
Yukkyさん
ガングリオン、潰れましたか。
私も右手首の外側にあるので痛さよくわかります。
おかげで90度には曲がりません
こやつは、いつのまにか無くなってしまったり…
痛すぎで病院に行って注射針で吸いとってもらったり…手首に針を刺す行為を見ただけでゲッソリです
整骨院の友人に相談した時は
こいつとは長い付き合いになりますよ。
うまく付き合っていきましょう
これからも山登り楽しんで下さいね
elyさん、
コメント、ありがとうございます。
これで治ったと思うと何年か後に再発しています。
手術で取ってしまうのが一番かもしれませんが、
取ってもまた出来ることがあるそうで・・
いい年こいて、手術がちょっと怖い。
今は、無理に膝を曲げて潰していますが、つぎは取ってもらおうかなと。
場所は違いますが、お互い良くなるといいですね。
こんにちは!
私は、右足の外くるぶしの下、ちょっと甲の方にガングリオンがあります。
あぐらをかくと、床に当たってごりごりと痛いです
疲労が原因だとか、女性に多いとか聞きました。
昨年整骨院の先生に、一度潰してもらいましたが、今年また出てきています
そのうち、靴に当たるようになったらなんとかしてもらおうと思っています。
Springさん、コメントありがとうございます。
女性に多いと聞いてちょっとショックです。
男なので。(今は中性みたいなもんか)
お互い、良くなるといいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する