ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
さんのHP >
日記
2013年12月07日 15:18
方言シリーズ
全体に公開
富山弁5
昨日は、大変失礼しました。
けっして栃木弁をバカにしたのもではありません。
ただ衝撃は、半端なかったです。
では、戻って
富山 石川 標準
あじない あじけない 味がまずい
へしない ← じれったい
おぶたい ← 重い
さんにょ ← 計算(打算)
おぼくさん ← 仏飯
よとぎ よと〜ぎ お通夜
あじゃける あだける ふざける
よわる ← 困る
こちょがしー ← くすぐったい
おる ← 物がある
げす おんどび お尻
今回は、富山、石川共通が多いです。
まだ続くんです。は〜
2013-12-06 栃木弁ってあるの?
2013-12-08 小春おばさん(平和な一日)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1316人
富山弁5
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
にっしー
RE: 富山弁5
初めまして。
石川弁も所で変わりますね。
ちなみにうちの方では
おぼくさん→おぼけさん
おんどび→おんどべ
になってます。
学生時代に友人達(北は福島から南は沖縄まで)とふざけていた時に、くすぐり合いになって思わず出た言葉が
「こそがしいからやめてくれ!」
当然通じませんでしたね。
「ちゃんと日本語しゃべれよ」
と余計くすぐられました。(笑)
2013/12/7 18:05
ゲスト
nissy31さん、こんばんは
そうですね、微妙に変わりますし、狭い地域限定
もあります。
たとえば、松任では、半人前(お前小学生か?)
のことを「ぼぼた」といいます。
自分ではなんとなく、おたまじゃくしを連想しますすが・・・
金沢の人(nissy31さんも)はわからないと思います。
これ始めたはいいのですが、まだいっぱいあるので
ちょっといやになってきました。
では、また。
2013/12/7 18:53
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
方言シリーズ(7)
山関係(4)
日記(73)
未分類(48)
訪問者数
38923人 / 日記全体
最近の日記
【いい年になりますように】
【ここ1ヶ月のできごと】
【僕の髪が肩まで伸びて君と同じになったら】
【YouTubeで話題の300円スピーカー】
【山陰ひとり旅その2】
【あっという間に解けてしまった】
【山陰ひとり旅その1】
最近のコメント
きっと会えますよ✨
kibako [01/24 22:56]
Re[2]: 私も貴乃花支持です
kibako [01/17 21:20]
私も貴乃花支持です
kibako [01/17 19:09]
各月の日記
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
初めまして。
石川弁も所で変わりますね。
ちなみにうちの方では
おぼくさん→おぼけさん
おんどび→おんどべ
になってます。
学生時代に友人達(北は福島から南は沖縄まで)とふざけていた時に、くすぐり合いになって思わず出た言葉が
「こそがしいからやめてくれ!」
当然通じませんでしたね。
「ちゃんと日本語しゃべれよ」
と余計くすぐられました。(笑)
そうですね、微妙に変わりますし、狭い地域限定
もあります。
たとえば、松任では、半人前(お前小学生か?)
のことを「ぼぼた」といいます。
自分ではなんとなく、おたまじゃくしを連想しますすが・・・
金沢の人(nissy31さんも)はわからないと思います。
これ始めたはいいのですが、まだいっぱいあるので
ちょっといやになってきました。
では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する