![]() |
![]() |
![]() |
本年もよろしくお願いいたします。
(ちょっと遅いか?)
昨日書いたやつアップします。
今日から作業服が変わったので、別の会社にいるみたい。
気分一新。今年は仕事(人材育成)に力を入れなければ。
さて、ここからは金沢のお正月に食べるお菓子の紹介。(去年も書いたような?)
「福梅」
福梅は加賀藩前田家の第十代目藩主前田重教の時代、
新春の茶席に献上されたものが正月の菓子として
伝えられたのが始まりとされている。
梅の花を形取った紅白の最中で年末から売る出される。
梅の形をした最中の皮の中身には、よく練った小倉餡が詰められている。
また、皮の表面には蜜が塗られており、砂糖がまぶしてある。
皮は白と薄紅色の2種類があり、餡の中身には日持ちさせるように
水あめも練り込まれている。
また、一般的な最中の柔らかさとは違い硬めに作られている。
(Wikipedia)
というお菓子なのですが、店により若干の違いがあるとはいえ、とにかく甘い。
「砂糖の固まり?」というくらい甘い。。
甘いものが好きな私でも1個食べれば十分です。お茶がないと厳しい。
これを食べると正月だなぁ〜という気分になるので必ず食べますけど。
他県ではめずらしいので、毎年、大阪のおばに送っています。
ご近所に配っているみたいです。
正月限定なので石川以外の人はなかなか食べられないかもしれませんが、
機会があればぜひ。(甘いものが苦手な人にはきついかも)
「辻占」元祖フォーチュンクッキー(去年、日記に書きました)
何十年ぶりに食べました。
懐かしいの一言。
辻占の入った袋の説明。
藩政時代より加賀地方に伝わり「福が舞いこむ」「思い叶う」「良いことが重なる」
と、三つの福徳をあらわし、この中に小さく丸めた紙が入っております。
一人三個取り言葉合わせをしてお楽しみください。
で三個食べて出てきたのが「あなたとならば」「しごくよろしい」
「きっとそえます安心」
「きっとそえます安心!あなたとならばしごくよろしい」???
ようわからんわ。
で、もひとつおまけに全然関係ないけど
「飛行距離世界記録を樹立した紙飛行機を折る方法」
http://www.lifehacker.jp/2014/12/141224paper_plane.html
とってもよく飛びます。
もうお正月は終わったけど、お子さんにぜひ。
ここで一言。
拍手を下さった方々への訪問、最近滞っております。
しょうもない日記に拍手くださりありがとうございます。
ここで改めてお礼申し上げます。
写真左 「福梅」
中 「辻占」
右 「掃除のお手伝い」
年末年始日記(ここからは 備忘録)
12月27日(土)大掃除。一人だとダラダラしてしまうので助っ人を呼びました。
すずです。(おまけ いおとせい)時給900円で契約。
捨てられないタイプの私は週刊誌、自動車雑誌を大量に溜め込んでいました。
が、よくよく考えると二度と見直すことがないことに気づき、処分することに。
すずには雑誌をひもで束ねてもらいました。
途中からいおとせいも加わり3人で楽しそうにやっていました。
いおは掃除機で床を、せいはすずのお手伝い。
いおの一言「おっちゃん、掃除って楽しいね」(あんたいい奥さんになるわ)
10時から16時までがんばって全部縛ってくれました。
すずにはバイト代5,000円。
いおとせいにはガチャガチャ3回分の600円あげました。
その後、28,29日で自分の部屋と玄関をきれいにして終了。
12月29日(月)この日は前の職場の人たちと恒例の忘年会。
7月に予定していた白山登山が出来なかったので、一年ぶりの再会。
一緒に働いていたころから時間は止まったままなので、
みんなの年齢を聞いてちょっとびっくり。
という私が一番年上なのですが・・・
定年後の話で盛り上がりました。
まだまだ働くという話です。
楽しい時間はあっという間に過ぎ
「来年は夏にも集まろう(山なし・・残念、温泉)」ということでお開きに。
「○○会(○○は私の苗字)」という名前を付けていただきました。
みんなからちょっとだけ慕われているんだなぁとちょっと嬉しい気分です。
みんないい奴らです。
1月1日(木)酒酒酒、寝た。
1月2日(金)初詣兼お東さんにお参りに京都へ。
大雪予報で2日にするか3日にするか迷いましたが、
3日はUターンラッシュと重なり大渋滞を予想し、2日に。
家を早めに出れば大丈夫だろうとの甘い考えが大間違いでした。
高速に入った時点ではほとんど雪なし。
ところが・・・少し走ると吹雪き出し、見る見るうちに真っ白に。
車の運転は大好きなので苦にならないのですが、
遅い車を追い越すときの車線変更はさすがに緊張します。
福井ぐらいから雪の量も多くなり追い越しはあきらめて、列についていくことに。
山岳地帯からは猛吹雪になり長浜あたりまではゆっくり走りました。
この時点で雪の影響により栗東から東京都までは通行止め情報。
とにかく栗東まで行くことに。
名神に入ると雪は無いのですが除雪車の先導もありノロノロ運転。
高速を降りるとこんどは1号線が大渋滞。
(道には雪が。さすがにちょっと後悔しました)
母親は楽なモンで、後席で熟睡。(え〜く○ BABA、下品ですみません)
あまりに渋滞がひどいので、大回りをして(大原経由)やっとこ京都に。
朝4時に出て京都に着いたのが11時。くたびれた。
伏見稲荷で初詣、お東さんにお参りに。母親の買い物に付き合わされて・・・・
帰りも大回りをして、栗東から高速に。
乗ったとたん、渋滞。米原までところどころ渋滞。
(さすがにイライラしてきます)
帰り滋賀の雪は融けていましたが、
福井の山岳地位からはまた雪が降り出しノロノロ。
家のほうは雪も少ないだろうと思いきや、高速を降りるとまた吹雪。あ〜
疲れきりました。
でも久しぶりのスノードライブ、ちょっとだけ楽しみました。
1月3日(土)日常に戻る訓練。6時起床。
ジムで一汗かいて、ちょっと遅いけど、今年の目標を考えた。
今年は仕事がんばるぜ。あと健康面。ぶり返さないように・・・
山は安全第一で。奥西縦走(ジャンダルムに立ちたい)。等々
午後、サッカー星稜の試合でゆっキーがインタビューに。
見逃したぁ〜。かあちゃんビデオ頼むぜ。
1月4日(日)妹2人が家族と一緒に年始の挨拶に。
おれは邪魔なのでジム。帰るとまーさん一家がまだいました。
ゆっキー、とってもかわいくなったね。
すずは相変わらずお洒落。いおは相変わらずわらびしい。
せいは精一杯男であることを誇示。「おれのほうがおっちゃんより強い」
10日応援にいこうかなぁ。
初めまして。
辻占は後輩の帰省土産でここ数年食べてます
今年の内容は・・・
「ことしは あたりどし」
ラッキーな事に当たるのか事故系に当たるのか
ikenoyaさん
コメント、ありがとうございます。
返事遅れてごめんなさい。
きっとラッキーなことにあたりますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する