![]() |
![]() |
![]() |
昼間、こっそり書きました。
約1ヶ月ぶりです。
こんにちは、久しぶりの書き込みです。
実は今勤務時間中ですが、今年の仕事を終えた私は余裕で書いております??
天皇誕生日の23日、
金沢駅前で星稜高等学校吹奏楽部による
「NHK歳末たすけあいチャリティコンサート」を見てきました。
石に腰掛けて見ていたので、ちょっと冷たかったけどクリスマスソングのほか
「Let It Go」の演奏もあり楽しいひと時を過ごしました。
ゆっキーご苦労さん。
去年も見に行ったのですが、もう一年経ってしまいました。
この齢(50半ば)になると一年が過ぎるのは本当に早い。
その短い一年間で色々なことが起こりました。
今週の月曜日、長寿記録更新中の三毛親が亡くなりました。
来年、20才だったので残念ですが、大往生でした。
今年は5月にチャイロが亡くなったので今年2匹目です。
もう何匹見送ったでしょうか?
三毛子と黒の2匹になり、ちょっとさびしくなりましたが、
また野良が来るのかなぁ?
ここからはちょっとだけためになる話です。
「ジャネーの法則」
主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、
年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する
(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、
5歳の人間にとっては5分の1に相当する。
よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、
5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
(Wikipedia)
ん〜、なるほど。
「大人になると時間の経過が早くなるのはどうして?」
http://matome.naver.jp/odai/2136612065283545701kakko
あ〜そうそう、今日はホワイトクリスマス。
「窓の外は雪」
おやすみなさい。
1.ソロ演奏を終え、一礼するゆっキー
2.元気な頃の三毛親(6月)
Chrstmas songs for you
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する