|
|
シジュウカラが良く遊びに来るので、シジュウカラの大きさに合わせて入口の大きさを整え、2月に庭のハナミズキの木に設置した。
3月27日:シジュウカラご夫妻が、巣箱の周りを飛び交う。時々、巣穴に泊まって中を覗いたりしている。
気に入ってくれたみたいだ。交替でどこかへ飛んで行ったり、2匹一緒に飛び立ったり、お隣のヤマボウシの枝に留まって鳴き交わしたり・・・、とっても仲がいい!
もう、卵は産んだのかしら? 覗いてみたいのはやまやまだけれど、ここは我慢して、そっと見守らなきゃね!
でも、まあ、小鳥の写真を撮るのが、こんなに難しいとは!
巣穴から、顔を出しているので、急いでカメラを構えると、もう、居ない。カメラをセットしておいて、シャッターチャンスを狙わないと上手くいかないのだろうけど、そこまで凝れない性質。
かわいい雛の鳴く声を、早く聞きたいね!
おはようございます。
朝からぽっこりしました(*^^*)
鳥さんは警戒心が強いので、慎重に見守らないとダメですね。
赤ちゃんの声が聞こえるようになるといいなぁ。
それにしてもただの巣箱じゃなくてバーナーで焦げ目をつけるところが素敵です❤️
chaco-chanさん、今日は🎵
家でジュウシマツを飼った事はあるけれど、巣箱をかけたのは初めて。のぞいたりしたら、警戒して子育てを止めちゃうかもしれませんね。
そっと見守ります‼️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する