![]() |
![]() |
![]() |
息子の装備は、当然私の予備のザックからストックや登山靴を使用。二人分のハイキング道具は余裕で揃いました。これまた当然の事として、準備はすべて私が実施。大学生の息子にハイキングを付き合わせるには、それなりの配慮が必要なのです。
各種就職試験を受けて、既に不合格となったものがあり、残りの合否も微妙な感じの様子。今回のお気軽ハイキングは、息子の愚痴を聞くのも目的の内。
なので、初めの登りは意識してのんびり歩き、息子の話を聞くことに重点を置きました。が、これがのんびり過ぎたようで、息子殿は途中でお疲れの様子。途中から、スピードアップしましたが、時すでに遅し。30分おきに休憩するはめに陥りました。
それでも無事六甲最高峰に到着。
六甲最高峰から有馬までの下りは、我が家の人間の特質で、快調に飛ばして40分程で有馬に到着。
息子をねぎらうため、「かんぽの宿」に事前予約し、入浴後レストランで食事。満足してもらえたようです。この食事には、入浴券も付属していて、食事前に汗を流し、すっきりして食事を楽しみました。
山行き記録をアップロードする程でもないので、日記に記録です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する