|
|
![]() |
その後、自宅周辺で色付いたもみじを探しましたが、中々色鮮やとはまでは行かず、どこか良い場所はないかと探していました。
その結果、富士河口湖が見頃であることが判り、山を登るわけでは無いため、家族で11/13に訪問しました。
周辺道路沿いには街路樹としてもみじが植えられ、広範囲に渡りもみじが続いており、驚きました。
自宅周辺にももみじの街路樹があればなと羨ましい限りです。
メイン会場のもみじ回廊も赤、黄色、緑(紅葉前)の葉が混在し密集しており、素晴らしい所でした。
特に黄色の銀杏と赤のもみじは、色の対比があり相乗効果でより鮮やかに見えます。
この場所は、多くの観光客が詰めかけており、特に高価なカメラを持ち込んでいる方も多数おられました。
また、オレンジ色のもみじも期待しており、数は少ないですが見つけることが出来、ラッキーでした。
観光は登山の時とは違い、富士山と対峙する時間が長くなり、富士の威圧感をひしひしと感じつつ、全身でそのパワーを受け止めているため心地良いものでした。
何とか探して、もみじと富士山を同じ構図に収めることも出来ました。
帰りには、名物の吉田うどんを初めて食べてみました。
堅いとの情報を得ていましたが、歯が疲れる程では無く、適度の堅さでした。
食い応えがあり、価格もリーズナブルのため、満足の行くうどんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する