初めまして。
メインアカウントは本社で登山する人たちとつながっているので、
このアカウントを使用しています。すみません。
長文です。すみません。
昨年の夏、うつ状態に入り
病院の診断で数か月会社を休む事になりました。
今は復帰して約1年が経ちます。
派遣1年して社員が担当したくない
クレーマーな顧客ばかり担当させられ、
社員が月100件ほど担当する中、自分は200件担当。
トイレもろくに行けず、有休も社員優先でした。
派遣じゃやってられねーと思って、契約解除したいと申し出たら
社員になれました。
ボーナスあるなら続けてみようと思って5年めにうつ状態になった。
東京から勤続20年の男性が行く場所なくなって、
自分のいる事務所に転属してきました。
自分が担当する200件はさすがにやばいとなって、
彼にGW前までには引き渡すとなったけど、
仕事の出来なかった彼に期限までには仕事を取ってもらえなかった。
課長からは、人一倍頑張っても、ありがとうも言われた事ない。
案件渡せずに待たせてるにも関わらず、ごめんすらない。
仕事に厳しい自分は、いつまでも余所者扱いされて、
誰一人仲良しは事務所にはいない。
病院で兎に角、自分に優しくしてくださいと言われた。
忙しくなると八つ当たりする女主任にも腹が立った。
キレ返すと怒られるのは自分だけだった。
鬱で休んでいる間、部長からは課長や主任は移動させれないし、
お前も転勤させられない。我慢するか、ずっと休んでてくれ。。と言われた。
復職して部長が事務所に来た時、名前を呼ぶと嫌な顔で横目だけ動かして、
自分の方すら見てはくれなかった。
そんな屈辱でも会社に戻ったのは、
登山するには収入が多少でも派遣よりいい方がいい。
同じ業界内ではまだマシなレベルだが、給料がよかったから。
登山靴も買い替えたいし、雪山装備も買いたいため。
登山が趣味じゃなかったら、とっくに辞めてた。
むしろ登山に出会わなかったら、気は楽だったのかもしれない。
だったら登山やめたらいい。でも止めれない。なぜなんかな。。
復職した時、顧客様だけが歓迎してくれた。
待ってたよ。辛いことあると思うけど、やっぱり自分がいいと言ってくださった。
電話をくれた人もいた。
会社では、仕事の出来ない彼含め数人には鬱だったのを気持ち悪がられて
関わりたくない様子だった。
我慢の先には。。
不思議な事が起こった。
復帰して半年経った頃、この出来ない彼が3か月ほど
東京に行く事になった。夜勤担当のためだ。仕事の出来ない人ばかりが行かされてた。会社は意図的ではないかもだけど。
いつも面倒を見なくてはいけなかった自分は、少しの間、気持ち的に楽になった。
そして、今回、意地の悪い課長が転勤になった。
あんなに移動はさせられないと言っていたのに、何故なんだろう。
待てば海路の日和あり・・なのか?
そして1年、耐えて来た結果、
自分を避けていた人たちが普通に話かけて来るようになった。
いつもは簡単に仕事を辞めてきた自分。
ヤマレコで長年勤めた会社を定年退職した方の日記を読んで、
自分も挑戦したくなった。
嫌な会社で頑張る意味ってあるんかな?と思う事もある。
でも、こうして環境が変わりつつある。
吉と出るかは、まだわからないけど、
もう少しだけ頑張ってみようと思っている。
だって山に登りたいから。。
とはいえ…wato965さん、お仕事大変かとは思いますが、お身体大切になさってください✨
最近は手を抜いてもいいんだって思って、嫌になったら席を外すように工夫しています。
山の神様、守ってくれたのかもですね
素敵なコメントありがとうございます。
心が痛みます
自分を大事に、実行するのは大変ですがどうぞ出来るだけそうして下さい
相手が無視しても挨拶だけはする、なんて綺麗事はそれこそ無視していいと思います
流れが悪い時に足掻いても更に沈んでいくけど、流れに身を任せたら何故かいつの間にか好転していた、私も似た様な事がありました
「山の為に仕事を続ける」
立派で素敵な理由です
頑張り続けて偉いです
でもまた何かあったら、ここに来て話してみればいいと思います
慰めかもしれませんが次の言葉をおくります
「あなたはいつも頑張っているから、きっと大丈夫、上手くいきますよ」
コメントありがとうございます。
以前、鷲尾さんもお仕事でのお悩みを書かれていましたね。
最近はあまりヤマレコ日記全般を読んでいないので、どうされたかなと思っていました。
その当時、自分だけじゃないんだなって思ってました。
挨拶のくだり、ほんと本社の方から良く案内が来ます。挨拶しろって。
じゃ課長から手本見せたら?って思ってました。ほんと綺麗事です。
最近は頑張る事を止めるのを頑張って努力しています(笑)
鷲尾さんも、きっと大丈夫!お互いに頑張った先にはいいことが待っていますように。
世の中には理不尽なことがたくさんありますよね。頑張りすぎて、精神の調子を崩して、周りに無理しない方が良いよと言われても、生活があるのでそう簡単には仕事も辞められない。
辛いときでも、登山という趣味があり、そのために頑張っているお姿、素晴らしいと思います。
私も色々あり、今は大好きだった登山すら心から楽しめていない状況ではあります。
人は人生の歯車がほんの少しズレるだけで、心が折れてしまうことがあるのだなと実感しました。
どうかくれぐれもご無理のないよう、ご自分に優しく、職場環境がこのまま良い方向に変わることを心から祈っております。
通りすがりに失礼いたしました。
コメントありがとうございます。
環境によって、大人になった今でも人間って変わっていくんだなと実感しました。
以前は頑張ったら頑張った分だけ評価してくれる上司がいつも居てくれたのですが、
そんな人もいません。
そんな時、山に行くと下界では見れない景色を見せてくれたり、動物に会えたり、
ご褒美を沢山もらえて、自分は間違ってないよって言われてる気がして支えられています。
hanamaui77さんは登山すら心から楽しめていないとの事、自分もそんな時がありました。
そんな時、山に行きたいな、山に行こうかなって思っても止めるようにしていました。
もう我慢できない!ってなった時、山に行ってみると体力も落ちてクタクタになって、
この疲れが最高に気持ちよかった記憶があります。
hanamaui77さんもご無理のないよう、心から登山が楽しめる日がまた来る事を願っています。
人は人に影響されやすいから、今まではよくない方に影響されてた人がこの1年で良い方に、wato965さんに影響されていったのかもしれませんね。けど、またそれもよくない方に変わっていくこともあるので、それで辛かったらまた休んだり考えたりすればいいと思います。
あ、ちなみに職場に同僚や同志はいても友達はいなくても大丈夫ですよ。むしろ、いない方がいいと思います。気分で仕事するような人達と親しくしなくていいんですから。
辛かったらまた休んでいいのですよね。そうですよね!
なんだか心が軽くなりました。ありがとうございます。
会社で、一緒に上司の悪口を言える人が一人でもいたら気持ち楽になるのかもしれないと思ったりしていましたが、気分で仕事をする人達だといつ寝返りを打つかもしれないので、これで良かったのかもしれませんね。
はじめまして。
激務をこなされてきましたね。
本当に体も心も!
誠実に仕事されていたから、顧客様からも心配されたのですね。
少しずつ、環境もよい方向にかわられて、ほんとによかったですね。
心に、薬やバンソーコー使えないので、頑張りすぎないで下さいね。
1日のほんの少しの時間を頑張るのやめるひとときに。
初めまして。
勤務歴の長い先輩がいつも午前と午後でお茶タイムを作っているのを
思い出しました。
頑張るのを止めるって気合を入れなくても、1日に少しでいいから、
そのひとときを作ればいいのかもしれませんね。
今日からやってみようと思います。ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する