![]() |
岳沢小屋のテント場で18日、21日と続けて熊被害があり、21日にいたってはテント内に人がいた。
同小屋を直前の13日(三連休)に利用していたので、被害を自分のことのように想像してしまう。
その日はテント場を熊が襲う可能性など少しも考えず、野菜を切るところからカレーを作っていた。なかなか野菜が煮え切らず40分くらいは調理していたし、周りの人もテント外で食事をしていた。今考えると熊への挑発行為になるのかな。
21日に男性が襲われた時間は午後8時。翌日に上高地へ下りる予定でなければ就寝している時間。
登山中にバッタリあったなら対策の仕様があるが、夜にテントで寝ていたならどうしようもない。熊鈴や熊ホーン、唐辛子スプレーなどの対策装備を買っても意味をなさない状況下。枕刀のように顔の横に置いておくか⚔️、レインフライに唐辛子をつけるか🌶️
柏原新道でも一昨日熊に顔を引っ掻かれた人がいるし、攻撃的になっている気もする。
運が悪ければ出くわす程度に思っていた登山中の熊も、これからは他の遭難事由と同じように扱わなければいけないかもしれない。
今のところ熊鈴しか持ってないが、今年は熊対策装備も増やした方が良さそうだ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する