![]() |
だが、ボクが山に行きたいと思う理由はもう一つある。
それは、山では人の温かさを感じる場面が多いということである。
例えば、山を歩いていて出会った人と挨拶を交わす。山頂まであとどれくらいだとか、この先に〇〇の花が咲いているだとか、ちょっとした会話をすることもある。山だとボクも率先して挨拶をしたくなるし、相手も笑顔で答えてくれることがほとんどだ。
けれども、下界の日常生活では、挨拶をするのは面識のあるごく一部の人に限られる。コンビニの店内で会った学生、電車内のサラリーマンと言葉を交わすことなどまずない。
それが山だと見知らぬ人とも自然と交流できる。
そんなとき、人って温かいと思う。
狭い道で人とすれ違うときも同様だ。皆快く道を譲ってくれる。だから、ボクも道の端によけれる場所があるときには道を譲るようにしている。譲ってもらったときには礼を言うし、「ゆっくりで大丈夫ですよ」などど声を掛けてもらえる。
思いやりってこういうことを言うのだと思う。
今回初めてヤマレコの日記を書いたので、文章に慣れていない部分が多いですが、共感していただける方がいたら嬉しいです。
なるほど、そうですね。
日常生活より、山での会話のほうが、見知らぬ方と自然と交流できますね。
素敵な日記です^_^
こんにちは。
コメントありがとうございます。
山だと自然に交流ができるのは、相手の方と趣味が共通しているからでしょうか。
それとも、山には人々の心を穏やかにしてくれる力のようなものが隠されているのかもしれませんね。
登られる理由はそれぞれ~。
私なぞ昔なら絶対にやらなかったことが山に向かうことでした。
それが道具を買って、低くてもそれなりに重装備。
人間、解らないものです。
コメントありがとうございます(^^)
確かに山に登るといっても、人によって様々な目的がありますよね。
私のようにピークを目指す方や、トレイルランの方、山頂まで行かず花の観察を目当てに散策する方など。
実に面白いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する