ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
まさじい
さんのHP >
日記
2019年02月18日 20:02
花
全体に公開
満開のセツブンソウ(米原市大久保)
伊吹山登山をする予定でいたが、朝起きると不整脈が出ていて少し気になり登山はやめることにした。その代りに大久保のセツブンソウを見に行ってきた。ネット上では見頃ですよとなっていたので、例年より早いが見に行ってきた。まさに満開でした。駐車場は6台ほどしか駐められませんが運良く一台空きが出て駐めることができました。
駐車場から北へ約400mほど行った長尾寺のセツブンソウは見事でした。福寿草も一輪咲いていてセツブンソウと一緒に何とか収めることができました。
駐車場から南に200m程行くと「セツブンソウの自生地へようこそ」の看板があるが、こちら側は3年ほど前から管理が行き届かなくなって、残念ながら少し荒れていました。
今年は伊吹山3合目のセツブンソウが見られるのも大分早いかもしれない。3月初旬には見られそうです。
2018-10-30 目的の山に登れなかった時、その
2020-08-24 伊吹山登山(冬山物語)動画
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1178人
満開のセツブンソウ(米原市大久保)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
akinom
RE: 満開のセツブンソウ(米原市大久保)
masajii23さん、初めまして。
節分草、私も日曜日に訪れました。
満開の節分草、素晴らしいですね🎵
南エリアは、確かに土手にチラホラ程度でした。やはり、何らかの管理は必要なんですかね。
引き続き、たくさんの節分草が咲くことを願うばかりです。
2019/2/19 8:01
まさじい
RE: 満開のセツブンソウ(米原市大久保)
akinomさん、ありがとうございます。
ここのところヤマレコを楽しく見させてもらっています。
特に山野草の花の名前などを参考にさせてもらっています。
この日、お一人の研究者の方が来てお見えでしたが、残念そうに見て回っておられました。私ももう一度復活することを願っています。
2019/2/19 10:39
sakura24
RE: 満開のセツブンソウ(米原市大久保)
昨年初めて行きましたが、節分草は小さくてかわいいお花ですね。
今年、せめてと見に行った木曽川環境楽園では節分草のところに監視カメラがあるとのことでした。
2019/2/27 6:56
まさじい
RE: 満開のセツブンソウ(米原市大久保)
sakura24さん ありがとうございます。
今年はいつもの年より春の訪れが早そうです。
伊吹山の三合目も満開のようなので、体を気にしつつも
そろそろ登ってみたいと思っています。
2019/3/1 19:55
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
まさじい
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
花(6)
未分類(3)
訪問者数
4467人 / 日記全体
最近の日記
キタヤマオウレン(山門水源の森) → アズマイチゲ(下板並)は?
早春の便り 十津川村のバイカオウレン・セリバオウレン
春の訪れ3 イチリンソウ、ニリンソウ(可児川)
春の訪れ2 キタヤマオウレン、ユキワリイチゲ
春の訪れ 伊吹山麓の花(アズマイチゲ、セツブンソウ、ミスミソウ、・・・・)
伊吹山登山(冬山物語)動画
満開のセツブンソウ(米原市大久保)
最近のコメント
onisanさん ありがとうございます。
まさじい [04/04 13:37]
masajiiさん、こんばんは。
onisan [04/03 20:51]
RE: 春の訪れ2 キタヤマオウレン、ユ
まさじい [03/18 08:54]
各月の日記
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
masajii23さん、初めまして。
節分草、私も日曜日に訪れました。
満開の節分草、素晴らしいですね🎵
南エリアは、確かに土手にチラホラ程度でした。やはり、何らかの管理は必要なんですかね。
引き続き、たくさんの節分草が咲くことを願うばかりです。
akinomさん、ありがとうございます。
ここのところヤマレコを楽しく見させてもらっています。
特に山野草の花の名前などを参考にさせてもらっています。
この日、お一人の研究者の方が来てお見えでしたが、残念そうに見て回っておられました。私ももう一度復活することを願っています。
昨年初めて行きましたが、節分草は小さくてかわいいお花ですね。
今年、せめてと見に行った木曽川環境楽園では節分草のところに監視カメラがあるとのことでした。
sakura24さん ありがとうございます。
今年はいつもの年より春の訪れが早そうです。
伊吹山の三合目も満開のようなので、体を気にしつつも
そろそろ登ってみたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する