![]() |
本当によく似ています。ぱっと見ほとんど同じです。
以下ネットからの抜粋です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いずれもキク科の花であり、北アメリカ原産の外来種ですが、「ハルジオン」が数年を跨いで生存する多年草であるのに対し、「ヒメジョオン」は1年の内に生長して枯死する一年草となります。
また、「ハルジオン」が4月から6月頃に咲くのに対し、「ヒメジョオン」は少し遅れて6月から10月頃に咲きます。
その他、見た目にも細かな違いを見ることができます。
例として、「ハルジオン」の花は「ヒメジョオン」の花よりも若干大きく、「ハルジオン」の花弁が細くて数が多いのに対して、「ヒメジョオン」の花弁は太くて数が少ないのが特徴です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残念ならがどちらも日本の侵略的外来種になっているとの事。
でも私はこの可愛い野花が何故か昔から大好きです。
梅雨時は見分けるのが難しいのですが、春ピンク色に染まり恥ずかしそうに下を向いて咲いているのは、間違いなくハルジオンです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する