山の中では色々なものを見つけることも楽しみの一つだと思います。僕にとっては、センチコガネ、カケスの羽根、アサギマダラを見つけるとしばらく時が止まります。目を奪われます。カケスの羽根はラッキー!となり、大切に持ち帰ります。この日本で瑠璃色をしてるなんて。年中見つけることが出来るので、常に探している自分がいます。しかし、トレイルのど真ん中に落ちてたりと「何で誰も拾わんのやろ?」と不思議でもあります。理由は様々あると思いますが、僕が思ってる程皆さん感動しないのかな?そんなキレイなものではないのかなと🤔
先日、お世話になっている方にカケスの羽根でストラップの様な物を作りプレゼントしたところ、お礼にプラスチックのカケスの羽根のストラップを頂き、とても感動しました。頂いたのはもちろん、カケスの羽根がストラップになってるやん!キレイやからやん!と自分のセンスに自信を持つ事が出来ました。今年は幸先よく元日のランでラッキーにも数枚拾う事が出来、僕のスマホはカケスの羽根とストラップで、すっかりカケス太郎状態になり😆嬉しい限りなのです。今年も早々に山に感謝です🙇♂️
私もカケスの羽根集めしてます。冬場は冬枯れで草が少ないせいかのか、よく見つかりますよね。綺麗だし、何点か手作りのビーズアクセサリーに使っています。ストラップは手軽だし、喜ばれそうですね。
「なんで誰も拾わんのやろ?」は意外に足元や周囲を観察してない人が多いのと、興味ない人が多いんだと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する