|
|
ワンポールテントとは、テント内の支柱の役目をトレッキングポール(杖)にしたテントのことです。その分、軽いのがメリットです。重量は900g。5月のシャクナゲ登山のとき、16時には新高塚小屋が満員になりました。昨年は外のベンチでシュラフだけで寝た人がいたそうです。恐るべし、シャクナゲ登山。そういうときのために軽量のテントを持つ意味はあるのです。さらに天候の急変とか、不慮の事故とか、遭難とか、万が一何かあって、緊急ビバークするときのためです。
小屋に泊まれば、山友が増えるきっかけになるのですが、テントはずっと1人のままで、交流がないでしょう。淋しがり屋で(お化け)恐がりの私にテントが向いていないのはわかってます。本来はいびきがうるさくても、小屋に泊まる派なんです(笑)
梅雨があけたら、新しい登山靴を履きならすこともあわせて、一泊二日の縦走に行こうと思ってます。テント泊は、まずは経験してみないとね。今年の屋久島、連日の雨でして、7月以降の話です。
初めまして
同じテント持ってます
軽くて、設営が簡単なのがこのテントの最大の強みです
弱点もあります!
テント泊登山時のレビュー、また聞かせて下さい
弱点が何なのか気になりますね。なるべく雨の降らない日に風よけになる岩陰に泊まろうと思ってます。一週間後ぐらいが梅雨明けかなと思います。そのとき報告しますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する