ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
chopin順子
さんのHP >
日記
2024年04月14日 11:22
未分類
全体に公開
アボカド芽が伸びたよ〜〜!
昨年11月ごろアボカド食べ終わった種があまりにも立派だったので水耕栽培して根は出ていたが、寒い冬を過ごし芽🌱が伸びたので、びっくり!今迄何度か試したが、だめだったのに。嬉しい😄。土に植え替えるか思案しています。アボカドの和名は鰐梨。たしかに見た目は良くないですが、栄養価の宝庫らしい で す。結実までには5年以上かかるといわれてます。それまで成長してくれるか不安ですが、楽しみでも。
2024-04-04 余里の花桃徳島で可愛く!
2024-05-16 胃癌と診断腹部大動脈瘤発見!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:374人
アボカド芽が伸びたよ〜〜!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
JUNKO
はじめまして😊
よくぞここまで頑張って伸びてくれましたねー👏愛おしくなりますね🥰
私もやりましたよー何度も😅
土に埋めてそこそこ育ちましたが、都会のベランダのプランターでは栄養不足か暑さ寒さに耐えかねたか……実がなるまでには及ばずでした😢そうですかー5年もかかりますか…
なんだか、種がおちりみたいでかわいい🩷
楽しみ増えましたね😊
2024/4/14 13:04
いいね
1
chopin順子
有り難うございます。私の園芸も、仮住まいなのでプランターとか鉢で色々育てています。自宅は徳島温暖で信州の寒さと違い管理するのは楽でした。どうにかして大きく育てたいと思います。メッセージ有り難うございました。いい案があればよろしくお願いします。
2024/4/14 14:04
いいね
1
JUNKO
chopin順子さん
そうですかー(^^)ご自宅は徳島なんですね。
四国は行ったことがなく、ずっと憧れです。
ここまで伸びたなら土に植え替えたらもっと茎が太くなると思いますよー。あとは、プランターならやっぱり堆肥をプラス?結局枯らした私が言うのもなんですが😅私もまたチャレンジしたくなりました😆
2024/4/14 16:26
chopin順子
パイナップル🍍も楽しいです。昔ハマってしまって、葉っぱの部分と少しの果実をつけ横切りして鉢に植えつけます。忘れましたが、2〜3年てかな?葉の中心から茎?が伸びて先に可愛いミニパイナップル🍍がつきます。何鉢も作りました。冬はやはり室内で育てましたが。四国でも冬は屋外は枯れてしまいます。良ければ試して下さい。とても可愛いです。
2024/4/15 8:29
いいね
1
JUNKO
chopin順子さん
うわー‼️ビックリーー😆
先日、兄から台湾パイナップルを送ってもらい(震災の支援のようです)久しぶりに植えるかーとなり、只今絶賛水耕栽培中なんですよー😃ビックリな甘さでとても美味しかったんです♪
なんだか嬉しい☺️今日はニコニコな一日になりそうです〜〜
2024/4/15 9:47
いいね
1
紗克
Chopin順子さん、こんにちは。
ご存知でしょうが👇
生育適温:25〜30℃
耐寒温度:3℃、メキシコ系は−6℃
冬越し温度:10℃
Aタイプ:(午前中に受粉)
メキシコラ、ジャルナ 等
Bタイプ:(午後に受粉)
フェルテ、ベーコン、ズタノ 等
*:受粉適期の翌日に花粉が発生するのでA・Bタイプを混植して自家受粉する。
早ければ4年目に結実する。
直根性ぽかったのでかなり深めの鉢を用意するか地植えがいいようです。
🥑アボカドの種にはわさびと同じ辛み成分がありますよ。
2024/4/15 15:47
chopin順子
知らなかったことやいろいろアドバイス有り難うございます。アボカドの茎との初めての出会い大事に育てたいと思います。人とのつながりをアボカドがしてくれたのだと、今までよりも可愛く思えます。
2024/4/15 19:23
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
chopin順子
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(25)
訪問者数
4238人 / 日記全体
最近の日記
長野えびす講煙火大会
アボカドお部屋へどうぞ!
芸術の秋!
私のCD 宝物のひとつ
5回の手術を終え!
曼珠沙華の月見
千曲川納涼煙火大会へ
最近のコメント
JUNKOさん おはようございます。メッ
chopin順子 [11/06 09:08]
chopin順子さん こんばんは
JUNKO [11/05 23:15]
JUNKOさん
chopin順子 [10/07 08:23]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
よくぞここまで頑張って伸びてくれましたねー👏愛おしくなりますね🥰
私もやりましたよー何度も😅
土に埋めてそこそこ育ちましたが、都会のベランダのプランターでは栄養不足か暑さ寒さに耐えかねたか……実がなるまでには及ばずでした😢そうですかー5年もかかりますか…
なんだか、種がおちりみたいでかわいい🩷
楽しみ増えましたね😊
そうですかー(^^)ご自宅は徳島なんですね。
四国は行ったことがなく、ずっと憧れです。
ここまで伸びたなら土に植え替えたらもっと茎が太くなると思いますよー。あとは、プランターならやっぱり堆肥をプラス?結局枯らした私が言うのもなんですが😅私もまたチャレンジしたくなりました😆
うわー‼️ビックリーー😆
先日、兄から台湾パイナップルを送ってもらい(震災の支援のようです)久しぶりに植えるかーとなり、只今絶賛水耕栽培中なんですよー😃ビックリな甘さでとても美味しかったんです♪
なんだか嬉しい☺️今日はニコニコな一日になりそうです〜〜
ご存知でしょうが👇
生育適温:25〜30℃
耐寒温度:3℃、メキシコ系は−6℃
冬越し温度:10℃
Aタイプ:(午前中に受粉)
メキシコラ、ジャルナ 等
Bタイプ:(午後に受粉)
フェルテ、ベーコン、ズタノ 等
*:受粉適期の翌日に花粉が発生するのでA・Bタイプを混植して自家受粉する。
早ければ4年目に結実する。
直根性ぽかったのでかなり深めの鉢を用意するか地植えがいいようです。
🥑アボカドの種にはわさびと同じ辛み成分がありますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する