ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yamadatera
さんのHP >
日記
2022年11月19日 14:32
未分類
レビュー(シューズ)
全体に公開
靴が合わない
昨日、山を下る時に足の指先が痛くなりました。
靴の中のわずかな空間を足が滑り靴の先端に爪から当たってる事に気付いた。
家に帰りよく見ると靴下も捻れてて相当足が移動したんだなと思った。
靴紐の調整とかをして対策を考え無いといけません。
冬場は厚い靴下を履く事も考慮して5ミリ位余裕のサイズで購入したんでまだまだ使わないと勿体無いですからね(?????・?)???☆
2022-11-16 不慣れ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:457人
靴が合わない
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tokamo
お店での試着を良くしたつもりでも、いざ山で使用すると小さかったり、大きかったりします。そこでインソールでの調整はいかがですか?足指関節部に凸があるものもあります。くだりではその部分が足底の滑りストッパーの役目をしそうです。
これでもダメだったら諦めて山屋専門の中古売買店に持ち込む(結構良い値段で買ってくれる店もあります。私は使わなくなった山道具、ウエアはそちらで買い取ってもらっています。街中にある不用品買取り業者は山用品の値付けが安いです。)
以上
2022/11/19 15:23
いいね
1
yamadatera
tokamoさん
早速のコメントありがとうございます。
良きアドバイスを頂きましたので是非試してみたいと思います。
どしてもダメな時は売る事はせずに普段使いとして履きます(???????)
全てにおいて新人です、今後とも宜しくお願いします。
2022/11/19 16:39
Tたいむ
yamadateraさん
こんにちは〜 (^^)
私は、こちらのヤマレコの日記に、以前 どなたかが 投稿されていた 靴 を見て
某 お店 にて、靴を買ったのですが
その靴が とにかく 合わなくて
5回くらい はいて、
毎回、親指 底 や、色んなトコロが
痛くなってしまうのですけれど
百均の インソール・中敷き を、
2枚 貼り合わせたのを 入れてみたり
下側の 1枚の、親指のトコロだけ 切り取ってみたり… とか
とりあえず、インソール・中敷き で
なんとか 対処 しようと 考えております
2022/11/19 17:07
yamadatera
T-timeさん
初めまして
貴重なコメントありがとうございます。
たまたま見たユーチューブでも同じ投稿が有り早速試してみたいと思います。
新参者ですが今後とも宜しくお願いします。
2022/11/20 0:32
おつくん
yamadateraさん、こんにちは。
まだお試しでなければ登山用の5本指ソックスを試してみてはいかがでしょうか?
モンベルの製品がわりとメジャーです。
足先の幅が広がるのでズレ具合が変わると思います。指が靴下内で動いて水ぶくれになるのも防止できますし、おすすめの一品です。
2022/11/19 20:49
yamadatera
otsu_kunさん
初めまして
貴重なコメントありがとうございます。
5本指ソックスは気が付きませんでした。
早速探して試してみたいと思います。
新参者ですが今後とも宜しくお願いします。
2022/11/20 0:44
お風呂〜ダー
こんばんは。
下りで爪先が痛いようなら、靴紐を替えてみるのも一つの手です。ご使用の靴、もし平紐なら丸紐にするべきでしょう。
靴紐の柔軟性・剛性、基本的には靴メーカーが吟味して設定しているのだろうと思いますが、ぶっちゃけ素人みたいな靴メーカーもあります。
紐交換・締め方の改善で変らん様なら、たぶん靴幅が広すぎ。登山靴としては使用不可です。
2022/11/19 21:46
yamadatera
off_roaderさん
初めまして
貴重なコメントありがとうございます。
靴紐と言う手がありましたか、気が付きませんでした。
今回履いている靴紐は買った時は丸紐でしたね。
確かに結ぶ時に「アレッ!丸紐?」って思いましたがやはりタイプによって感触が違ってくるんですね。
試してみたいと思います。
新参者ですが今後とも宜しくお願いします。
2022/11/20 1:01
お風呂〜ダー
ちょっと舌足らずだったかな?で、補足します。
靴紐一般的には、平紐は表面積が広く結び目が緩み難いですが、紐の強度は低く伸縮性がある。丸紐は剛性感が高い。
下りで爪先が痛いようなら、紐の締付が緩い?紐の強度が低い?靴の幅が広すぎ?と考えられます。
元々丸紐のようなら、もう少し剛性感がある丸紐に変える選択肢もあるか?とも思いますが、紐の締め方・靴の履き方を検討してみるのも手です。
2022/11/22 21:10
yamadatera
off_roaderさん
こんばんは。
今履いているのがローカットタイプなのでその辺も原因になっているかもしれませんのでハイカットを含め検討中です。
いろいろと良きアドバイスをありがとうございます。
2022/11/23 0:17
kmor
「滑りの良い紐で、下りは絞める」がスタンダードでは。もう調整済でしょうか?
2023/4/10 12:46
yamadatera
kmorさん
貴重なご意見をありがとうございます。
その後靴そのものをローカットからミドルカットに変えまして痛めた足の指もすっかり回復しましたが爪が黒くなったままが気になってます。
お心遣い恐縮です。
今後とも宜しくです。
2023/4/10 13:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yamadatera
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(2)
訪問者数
315人 / 日記全体
最近の日記
靴が合わない
不慣れ
最近のコメント
kmorさん
yamadatera [04/10 13:37]
「滑りの良い紐で、下りは絞める」がスタン
kmor [04/10 12:46]
off_roaderさん
yamadatera [11/23 00:17]
各月の日記
2022/11
これでもダメだったら諦めて山屋専門の中古売買店に持ち込む(結構良い値段で買ってくれる店もあります。私は使わなくなった山道具、ウエアはそちらで買い取ってもらっています。街中にある不用品買取り業者は山用品の値付けが安いです。)
以上
早速のコメントありがとうございます。
良きアドバイスを頂きましたので是非試してみたいと思います。
どしてもダメな時は売る事はせずに普段使いとして履きます(???????)
全てにおいて新人です、今後とも宜しくお願いします。
こんにちは〜 (^^)
私は、こちらのヤマレコの日記に、以前 どなたかが 投稿されていた 靴 を見て
某 お店 にて、靴を買ったのですが
その靴が とにかく 合わなくて
5回くらい はいて、
毎回、親指 底 や、色んなトコロが
痛くなってしまうのですけれど
百均の インソール・中敷き を、
2枚 貼り合わせたのを 入れてみたり
下側の 1枚の、親指のトコロだけ 切り取ってみたり… とか
とりあえず、インソール・中敷き で
なんとか 対処 しようと 考えております
初めまして
貴重なコメントありがとうございます。
たまたま見たユーチューブでも同じ投稿が有り早速試してみたいと思います。
新参者ですが今後とも宜しくお願いします。
まだお試しでなければ登山用の5本指ソックスを試してみてはいかがでしょうか?
モンベルの製品がわりとメジャーです。
足先の幅が広がるのでズレ具合が変わると思います。指が靴下内で動いて水ぶくれになるのも防止できますし、おすすめの一品です。
初めまして
貴重なコメントありがとうございます。
5本指ソックスは気が付きませんでした。
早速探して試してみたいと思います。
新参者ですが今後とも宜しくお願いします。
下りで爪先が痛いようなら、靴紐を替えてみるのも一つの手です。ご使用の靴、もし平紐なら丸紐にするべきでしょう。
靴紐の柔軟性・剛性、基本的には靴メーカーが吟味して設定しているのだろうと思いますが、ぶっちゃけ素人みたいな靴メーカーもあります。
紐交換・締め方の改善で変らん様なら、たぶん靴幅が広すぎ。登山靴としては使用不可です。
初めまして
貴重なコメントありがとうございます。
靴紐と言う手がありましたか、気が付きませんでした。
今回履いている靴紐は買った時は丸紐でしたね。
確かに結ぶ時に「アレッ!丸紐?」って思いましたがやはりタイプによって感触が違ってくるんですね。
試してみたいと思います。
新参者ですが今後とも宜しくお願いします。
靴紐一般的には、平紐は表面積が広く結び目が緩み難いですが、紐の強度は低く伸縮性がある。丸紐は剛性感が高い。
下りで爪先が痛いようなら、紐の締付が緩い?紐の強度が低い?靴の幅が広すぎ?と考えられます。
元々丸紐のようなら、もう少し剛性感がある丸紐に変える選択肢もあるか?とも思いますが、紐の締め方・靴の履き方を検討してみるのも手です。
こんばんは。
今履いているのがローカットタイプなのでその辺も原因になっているかもしれませんのでハイカットを含め検討中です。
いろいろと良きアドバイスをありがとうございます。
貴重なご意見をありがとうございます。
その後靴そのものをローカットからミドルカットに変えまして痛めた足の指もすっかり回復しましたが爪が黒くなったままが気になってます。
お心遣い恐縮です。
今後とも宜しくです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する