https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241118/k10014642241000.html
やはり来年からは入山料徴収となるようです。
青春18きっぷを使って日帰りで登るとまあまあお手頃だった富士山ですが、
青春18きっぷの変更も有り、来年からは足が遠のきそうな感じです。
2024シーズンから予約システムでの予約が必要となり、
静岡県側は予約料金が無料に設定されていたので、
来年からは有料になるんだろうなと思っていたので予想通りと言えばそうなんだけど、
高い山になっちゃいましたねー。
個人的には、入山料徴収で、ド素人山登りが減るなら、賛成です。
(今年は見ませんでしたけど)道にうずくまっている人とか、明らかに体力不足が多々います。
ただ、朝早く登るのは解禁して欲しいです。(朝早くとは、前日の23時ぐらいです。)
朝早く登って、ご来光を見るのは、悪いことではないと思ってます。
お金を払ってまで、登る価値ない山ですかね?・・・、(個人的に)あると思います。
ではでは・・・
はじめまして、コメントありがとうございます。
入山料徴収する事で、軽い気持ちで山頂を目指す方が減るのは良い事だと僕も思うのです。
夜を徹して登り、山頂での御来光を目指す弾丸登山は問題が多いようなので規制されるのは致し方ないのかなとも思っています。
小屋の前のスペースで寝てたりする外国人などは流石に目に余ると感じます。
お金を払ってまで登る価値のない山とは思いません、個人的には毎年複数回登っていたので、
保全協力金だけでも毎年納めてきましたので。
ただ、青春18きっぷのシステム変更も重なるので来年からは今までと同じように複数回とはいかなくなるかなーって思うところなのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する