ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> marimo2023さんのHP > 日記
日記
marimo
@marimo2023
2
フォロー
2
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
marimoさんを
ブロック
しますか?
marimoさん(@marimo2023)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
marimoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、marimoさん(@marimo2023)の情報が表示されなくなります。
marimoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
marimoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
marimoさんの
ブロック
を解除しますか?
marimoさん(@marimo2023)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
marimoさん(@marimo2023)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 29日 09:01
未分類
なかなか歩きに行けないので
早く厳しい夏の訪れに、初心者ゆるハイカーはどこにも行けず悶々とするばかりだったので、憧れの八ヶ岳特集を買ってみました。付録の地図が全体を一度に見渡せてとても良いです。眺めているだけで時間があっと言う間に過ぎます。少しずつ遠出に慣れてこの辺りまで行けるようになりたい。 とはいえ、このところ年齢による不
39
続きを読む
2025年 04月 10日 08:41
未分類
山笑う
一昨日の一丁平から城山あたりの桜景色をもう一度見たくて今日も行くつもりでいたけれど、昨日は仕事でバタバタしていて体が重くどうにも調子が出ず、晩ごはん時には諦めモードになった。 ところが深夜になるにつれて復調し、もしかしたら行けたかも?と思うも、そこからでは朝の支度が間に合わず…やはり断念。不調の原因
27
続きを読む
2025年 03月 01日 21:03
未分類
小石川植物園
小石川植物園へ。 先々週よりも花が増え春の訪れを感じます。杉林には近寄らず、梅と限定公開のロックガーデンを目当てにさらっと散歩してきました。 園内のあちこちに咲いていたのはコゴメイヌノフグリ、最初はイヌノフグリかと思いましたが似たような種がたくさんあるんですね。オオイヌノフグリも一緒に咲いています。
11
続きを読む
2025年 02月 02日 16:44
未分類
厄払い
年明けから、自分と周囲が病気に翻弄されていることもあり、先週末に家族の前厄と共に私も諸災防除のご祈祷を受けてきました。 どこでお願いしようと思った時にふと、頭に浮かんだ大國魂神社でお願いしましたが、気持ちが晴れ晴れして、何かが切り替わった気がして行って良かったです。ここから先は良い年になりますように
17
2
続きを読む
2025年 01月 09日 20:38
未分類
新年早々
大流行に見事呑まれてしまい、インフルエンザ療養中です。家族から伝染るなんて子どもが幼児の時以来だったのでけっこうショック、ワクチンも打ってたのに…。 最初に罹った家族は今年はワクチンを打っておらず、お正月だったため受診せずにいたのですが、体力的に大丈夫でもウイルス排出量を早く減らすためにも病院に行っ
24
続きを読む
2024年 12月 16日 18:20
未分類
遠近両用コンタクトデビュー
近視のためコンタクトレンズのお世話になっていますが、ここ数年の悩みは「近視を矯正すると手元が見えにくい」でした。要するに老眼。 使い捨ての遠近両用コンタクトレンズは昨年一度チャレンジしたものの、まず装着と取り外しに躓き、矯正具合もイマイチでその時は見送り。 今回店舗を変えて再チャレンジした所、装着取
27
6
続きを読む
2024年 11月 29日 21:56
未分類
午後の散歩
別所沼公園をゆるりと散歩しました。 メタセコイアとラクウショウが綺麗に色付いて水面に映えてとても美しいです。他にもイチョウ、モミジ、カエデなどが見頃で、傾いてゆく陽射しを受けて刻々と表情を変え日没まで見飽きることがありませんでした。途中ほとりのカフェで休憩中、通り雨にあい驚きましたが雨上がりは一層鮮
15
続きを読む
2024年 11月 22日 17:06
未分類
ズーラシア
はじめてズーラシアに行ってみました。 敷地がとにかく広い!展示も広々していて動物たちも何だかのんびりしているように見える。 平日というのもありますが、おとなひとりでも好きなだけ好きな動物の前に居られるのはとても楽しかったです。混合展示のサバンナエリアはずーっと飽きずに見ていられるほど。紅葉(黄葉)も
23
続きを読む
2024年 02月 24日 21:14
未分類
散歩(小石川植物園)
今日もお手軽散歩。小石川植物園へ。 梅は見頃から散りはじめ、フキノトウは大きく育って咲ききり、フクジュソウやセリバオウレンは可憐な花を咲かせていた。ここならではの分類標本園と薬園保存園がとても楽しい。 これから芽ぶきの季節なので名前の札だけのものもたくさんあったけれど、ひと月後には別世界になっている
13
続きを読む
2024年 01月 02日 19:47
未分類
編んでみた
大晦日に紅白を見ながら完成したニット帽。 二重にしてかぶり縁も折り返せるので、これからの時期に活躍してくれますように。 機能的にはフリースの方が軽くて嵩張らず温かさも勝るとは思うのですが、編みものも長年の趣味なので山歩きに使えそうなものを作ってみました。 年末年始はバタバタとして歩きに行けず、天気予
45
続きを読む
2023年 11月 17日 19:05
未分類
今月も
山と渓谷12月号 今月も特集に惹かれて購入。 前月の低山特集よりもさらに身近なコースがたくさん掲載されている。関東編の充実が嬉しい。行ってみたい場所がどんどん増える。 別冊の雪山入門は未知の世界…足を踏み入れる予定はないけど見てみましょう。 もう12月なのか…来年のカレンダーもついている。
19
続きを読む
2023年 11月 03日 23:12
未分類
新しいお守り
数年前に買って持ち歩くだけで殆ど鳴らしたことがなかった熊鈴。ところが近場の低山エリアでも目撃情報が頻発しているので、先日の奥高尾で鳴らしてみたところ…音が好きじゃない。この音と長時間を共にするのはムリ〜。 で、新しく求めたのがこちら、チリーンという音が涼やか。熊の首を回すとろくろっ首になって消音でき
21
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(5)
未分類(12)
訪問者数
1371人 / 日記全体
最近の日記
なかなか歩きに行けないので
お花見
山笑う
小石川植物園
厄払い
新年早々
遠近両用コンタクトデビュー
最近のコメント
meikotoyamaさん
marimo [02/02 17:20]
marimoさん
meikotoyama [02/02 17:09]
minislopeさん、コメントありがと
marimo [12/17 18:35]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10