友人の何気にFacebookでシェアされていた情報に、『国道292号(群馬県側:万座道路入口付近から草津方面)通行止めのお知らせ』があった。
気になって色々調べてみたら、草津白根山の噴火警戒レベルがレベル1(平常)からレベル2(火口周辺規制)に上がっていた。
日本百名山には興味はないが、その百名山に登れないとなると登りたくなるのは私だけ???
気象庁の情報:
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140603180007.html
NHKのニュース:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014946261000.html
こんにちは
警戒レベルの引き上げ・・・群馬県民なので今年の夏は歩きたいと考えていただけに少々残念です
近くの活火山である浅間山も影響を受けるのかな?
昨年のリベンジで前掛山に行こうとも考えているので、こちらも心配ですね
私も昨年11月23日に浅間山(前掛山)に登りましたが、何の根拠もなく、噴火前には浅間山火口へ登りたいと思っています。
御嶽山には、先月25日に行ってきて、ガスの噴出口からの凄い音にビックリしました。
小規模噴火ということですが、心配ですね。
噴火の恐れがあるのは湯釜で、従来の湯釜から500メートルの立ち入り規制が1キロに広げられました。
これに伴い弓池駐車場を含めた国道292号が通行止め、芳ヶ平への道も規制範囲に含まれるようです。
もともと湯釜側の最高点の草津白根山はすでに立ち入り禁止区域になっています。
一方一般に百名山として登られているのはこの山とは別の、南の本白根山のほうでこちらは今回の規制とは関係ありません。
ただメインルートの弓池からの道は駐車場閉鎖で使えませんし、草津ロープウエイも6月20日まで点検のため運休です。
どうしても登りたいなら万座温泉や殺生河原からの登山道がありますし、ロープウエイの点検が終われば問題なく登れますよ。
興味が無いとは言え、本白根山の方が百名山なんですね〜。
細かな情報有難うございます。
年内には行ってみようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する