![]() |
![]() |
![]() |
御朱印⛩️は、今年から始めたばかりですが、
嵐山町の菅谷館跡で初めて頂きました✨
ちょうど今、大妻嵐山高等学校書道部の生徒さんが書いた、期間限定バージョンがあると知り、
さっそくゲット♪ 箭弓稲荷神社のご朱印帳に貼ってみました。
菅谷館跡は続日本百名城に選定されたそうで、
比企城館跡群では杉山城と並んで選ばれているのですね。
この日は天候も不安定でしたので、大平山登のやめて、お目当てのカレーを食べにお店に行きましたが、車も満車で入れず。胃袋はカレースタンバイ状態でどうにもおさまらず、小川町の有名なカレー屋さんに行くも売り切れ💦 市内に戻り、丘の上のカフェに期待するも、こちらも満車。別のお店に向かいましたがこちらも…。
結局ランチにカレーを食べそこね、結果カレーパンになってしまった…。
こんな日もあるよねー、と自分を慰めつつ、
母の日で混んでいたのね!と納得したのでした。
それにしても、これからは山と神社と城跡巡りがセットになって楽しめそうです♡ 御朱印・御城印集めが趣味に加わりました♪
菅谷館跡の期間限定御城印は大妻嵐山書道部の生徒が書いた印でしたか!
実は、娘(三女)は昨年夏まで書道部長でした(笑)
後で、娘に聞いてみます。
近々、記念に自分も手に入れて来ます。
ご情報、ありがとうございました。
お嬢さん、部長だったのですね!素晴らしいです。たまたま新聞で記事を見つけたのがきっかけです。素敵な御城印に巡り会えて、とてもラッキーでした!
娘さんに、宜しくお伝え下さい♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する