![]() |
![]() |
![]() |
山で歩いていると「遠くにクマさんがいる?」と思ったことありませんか?
近づいてみると、ただの「倒木」だったりします。最近も山行でいろいろな倒木にバッタリしましたよ〜
【蛭ドラゴン🐲】
元日に蛭ヶ岳に登りました。青根から蛭ヶ岳の途中にある「地蔵平」近くにいました。まんが日本昔話に出てくるような竜に見えました。
【丹沢ドラゴン🐲】
2週連続して丹沢山に登りました。最初に登った時はドラゴンに気がつきませんでした。下山後にある方のレコを見てその存在を知りました。塔ノ岳と丹沢山の途中にある「竜ヶ馬場」にいました。「ゾンビ犬」や「モンスター」と呼んでいる方もいました。私には竜ヶ馬場という場所とドラゴンに見えたので、勝手に「丹沢ドラゴン」と命名しました。
【掲載写真】
一枚目 蛭ドラゴン🐲
二枚目 丹沢ドラゴン🐲
三枚目 大山名水 (おまけ)
たかが倒木、されど倒木。山行の楽しみですね。面白い倒木をご教示ください🙏
★Tレコ ( 丹沢山 ) を公開中!
合わせてお楽しみください😄
倒木いろいろありますよねー
何かに見える倒木はつい写真に撮っちゃいます😁
わたしは「倒木に見えたらクマさん(ホンモノ)だったー」もありました。
同行の山友さんに「よくあるクマさんに見える倒木だね〜」と言いかけたところで
その子が慌てて藪に走り去りました💦
2.3mほどの至近距離でした。
ハハッ!「クマ🐻」でしたか?
うわー!至近距離で本物のクマさんとバッタリとは凄い体験でしたね。それも「倒木」と思って近づいたら・・? (笑)
あー!思い出しましたよ。確か、昨年秋に岩手県の三ツ石山に登った時でしたね?
怪我が無くて良かったです😄
赤いザックの「無事カエル」のおかげだったかもしれませんね〜 😁
コメントありがとうございました
倒木がクマさんは2023/7/30の野反湖です。
クマさんバッタリは4回あるのです😅
1.鳥胸山
2.上高地
3.野反湖
4.三ツ石山(岩手)
無事カエル🐸大事にします😊
ハハッ!「4回も」😱
「無事カエル」ご利益がありそうですね😄
3月末に発売されるアースカラーの安達太良山 「ほんとの空」を早くゲットしたいと思います。面白いエピソードをありがとうございました〜 😄
丹沢初心者の分際で恐縮ですが、先日訪れた弁天尾根:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7725837.html
は、巨木の倒木パラダイスで心躍りました。「土まみれの根っこだけで高さ3mくらいあったと思う」でセルフタイマーの自撮りをしておけばよかったと後悔しているところです。
ハハッ!「草原の大倒木」
先ほど、拝読しました。
うわー!「大倒木のパラダイス」ではありませんか。土まみれの根っこだけで3メートルも。
あの守屋二郎氏の東丹沢詳細図にある「尾根集約部 双立の大樹」も凄いですね!また幹回り8メートルの弁天大杉も迫力満点ですね。
東丹沢は未踏です。調べれば調べる程に「丹沢の奥深さと魅力」が溢れていますね。恐れ入りました🙏 参考にして歩いてみたいと思います😄
訪れる際は、まずは守屋二郎氏「東丹沢詳細図」を手に入れたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました
ハハッ!「大樹」ですね!
弁天大杉の自撮り写真の方は手を広げているので、その幹の太さに驚くばかりです😱
草原の大倒木、倒木パラダイス、巨木、双立の大樹、弁天大杉と、どれも迫力満点ですよ❗
ありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する