![]() |
![]() |
![]() |
敦賀駅やその周辺の街は賑わっておりこんなにたくさんの人がいる敦賀の街を初めて見ました😳
新幹線の延伸開通はおめでたい話しなんですが、関西圏の人にはあまりメリットが感じられないと言う話です。
福井や金沢といった北陸圏に電車で行く場合、これまで関西圏からは特急サンダーバードやしらさぎに乗って主要な駅までは乗り換え不用でしたが、これから(本当に便利になるまで)は、敦賀駅で乗り継ぎが必要になります。
新幹線の敦賀駅までの延伸で特急サンダーバードやしらさぎは敦賀駅止まりとなり、新幹線または在来線に乗り継ぎをする必要となりました。
実際に乗り継ぎの経路を歩いてみましたが、敦賀駅は1階が特急や在来線のホーム、新幹線は3階で長いエスカレーターと長い通路での移動になります。
乗り継ぎ時間は確か8~9分程度を想定だったかと思いますがモタモタしているとすぐにそれくらいの時間はかかるかもしれません。それに風などの影響で特急電車の遅れもよくあります。
新幹線があると、関西圏からは乗り換えないといけないし、旅費高くなるし、乗り継ぎあって特急の時とそれほど大きく時間は変わらない☹️
首都圏からは便利になったのは間違いなんだけど😑
なんだか、サンダーバードやしらさぎは良かったのに…コストパフォーマンスが…と言う感じです。
時が経てばもっと便利になり、こんな話は過去の話しとなりそうですが、いつのことになるやら。
開通のおめでたい日ですのでマイナスイメージの話しはこれくらいにしておいて、普段歩くことのない敦賀の街をぶらぶら歩けたのはいろいろな発見もあって楽しかったです😊
それに滋賀県知事の三日月さんにイベント場でお会いして快く一緒に写真を撮って頂きました😃
1枚目 敦賀上空のブルーインパルス
2枚目 敦賀駅新幹線ホーム
3枚目 高島駐屯地から来たとの事
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する