|
![]() |
|
2日目の日曜日(11日)に奥匹見峡に行こうとしましたが、国道191号から駐車場へ行く道が除雪してなくて、あえなく断念orz
続いて、昨年7月に行った裏匹見峡へ
途中、表匹見峡がありましたが、こちらも県道307号の旧道(?)が除雪してなくて断念( ノД`)シクシク…
裏匹見峡は匹見峡レストパーク手前まで車で入れましたが、レストパークの駐車場は除雪してなくて入れず(-_-;)
足の付け根まで雪に埋もれながら、何とか渓谷を見ることができました(写真1)
その後、六日市温泉ゆららに行こうということになり、県道42号で匹見町から吉賀町へ向かったのですが、これが狭くてすれ違い困難なうえ、雪だらけで大変苦労しました(写真2)
最終日(12日)は、美都温泉に浸かった後、チェーン規制の国道191号、中国道で帰りました。
中国道ではSAに強制的に入らされ、冬タイヤ履いてるか確認されました( ´Д`)=3 フゥ
何だか、スタッドレスタイヤの限界点を学んだ3日間でした(写真3はいこいの村ひろしまからの深入山)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する