![]() |
![]() |
![]() |
その名も「カップヌードルぶっこみ飯」。
登山をする者ならば一度はやったことがある人も多いカップヌードルの残り汁に白飯を入れて食べる行為。
炭水化物に炭水化物を重ねる平地では禁断の秘技ですが、多くのカロリーを要する登山においては、簡単にエネルギーと塩分を補充しつつ、残り汁を自然に廃棄せず効果的に利用できる方法として、むしろ推奨されている感の強い食べ方を公式に商品化したものです!
とはいえ、発売前から話題になっていたこともあり、なかなか売っていない!
それでもコンビニを数軒回ってなんとか4個確保したので、早速、試食してみました。
まず中身ですが、アルファ米にカップヌードルの具材を入れた感じです。
基本の卵、エビ、謎肉はもちろん入ってます。
臭いは麺が入っていないためか、ンードルとは若干違う感じです。
お湯を線まで注ぎ、待つこと5分!
そう、5分なんです!
そのへんは麺と違いアルファ米のように少々時間がかかるのです。
5分経過し、スプーンでかき混ぜれば完成です!
見た目は・・・写真の通りですが、ややスープが多い感じです。
この辺は好みで調整できるので、いろいろ試してください。
通常の量でも味は十分にします!
熱湯で作っているので、食べ始めは正直いって熱いです!
味わいは、自分がよくやるカップヌードルに塩むすびを入れたのとは若干違い、独特の味付けがしてあるのかな〜?って気もしますが、美味しいことには間違いないです。
でも、山ご飯としては、この量では物足りないと思います。
やはり山で食べるなら、カップヌードルのBIGに塩むすびを1個入れるのが適量だと思いますが、平地で一食分として食べるならば、カロリー考えればこれでOKだと思います。
まあ、謎肉祭ほどのインパクトはありませんが、ネタとしては十分に楽しめると思います。
とはいえ、基本の湯量ではスープが多めなので、もう少し具材を追加したり、お替りのご飯を入れたりといったアレンジが可能だと思いますので、お好みでいろいろ楽しんでみてはどうでしょうか

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する