![]() |
神保町で登山道具を物色中、そろそろ穂高などにも行きたいからヘルメットを物色。10種類ぐらいかぶった所、グリベルのサラマンダーか、BDのハーフドームが頭に合っているよう。保護範囲が広い気がしたのと、色味でサラマンダーを買おうかなと。高いけど。
安全のための装備だからイエローかレッドがいいだろうなと思ったが、在庫がない!こうなるとどうしても欲しくなるが、他の店舗に行ってもイエローorレッドがない!昨今のヘルメット普及で在庫薄になっているのでは…。ということで、順番にいろいろな店舗を巡ることに。本当は電話で在庫確認すればいいのだけれど、他に探しているものもあり、暇に任せて放浪することに。
神保町から渋谷・原宿・新宿・高田馬場とまわり(本当にひま)、最終的に目白の某クライミングショップでイエロー&レッドを発見!
多分縦走登山やる人はここでは買わないだろうという予測があたった。それでも店頭在庫のみだったからシールの具合とか悪かったけれど。
私はレッドをゲット。イエローもありました。一個だけど。イエローの方がよかったかしらん。
初めまして。
最近、岩尾根の一般登山道でもヘルメット装備の方を見かけるようになりました。
谷川の西黒とかです。
沢ルートからの合流かな?とかおもいましたが違うみたいです。
しかし、スリング(シュリンゲ?)付けてる人もいますが何に使うのかわかりません。
はじめまして(*^_^*)
私も過去にサラマンダー買って、日記にアップしました(笑)
まさにイエローとレッドで悩みましたが、目立つようにレッドにしました。
夏場はちょっと暑いかもしれませんが、包まれ感はありますね。
これを被って登るのが楽しみですねー♪
hirogodspeed様、Tsubasa002様
コメントありがとうございます。
よくわかりませんが、スリングは鎖場での自己確保用でしょうか
…?
サラマンダーは他のヘルメットよりも安心感がありました。結局、天候の問題もあり、縦走登山では一回も使わずに今シーズンが終わりましたが…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する