ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hoppy
さんのHP >
日記
2011年02月19日 02:28
自転車
全体に公開
自転車もいいですよ
姉妹サイトのCYCLE−Ringをご存知ですか?
ヤマレコに負けず素敵な機能満載でとても素晴らしいのですが、
若干利用者が少ない
ヤマレコに負けず劣らずのユーザーがいるのですが若干少ない
自転車もいいかも的な方は是非ご登録を
ちなみにこれが僕の最近の記録です
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-6082.html
2010-07-22 昨年の心残り
2011-11-08 皇海山の山バッジ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:979人
自転車もいいですよ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
サク姉
RE: 自転車もいいですよ
私もそちらのサイト登録していますが、
冬はお休み〜
真夏も暑くてね〜
2011/2/19 11:49
hoppy
冬は厳しいですね
sakusakuさんのお住まいの方だと冬は無理ですよね
CYCLE-RINGには雪とかお構いなしの方もいますが
2011/2/20 0:10
hasytter
RE: 自転車もいいですよ
ほんとの健脚とはhoppyさんのことを言うのですねー
毎年、春は輪行するので使おうと思います。
ランニング、ウォーキング向けもあればなーと思ってます。
2011/2/19 22:33
hoppy
健脚
いやいや、自分の足で歩いたり、走ったりがイマイチなので自転車の力を借りてるだけで
輪行いいですね
僕もお金に余裕があれば輪行します
が普段はカツカツなので基本自力です
是非CYCLE-RINGへ
2011/2/20 0:22
MATSU
RE: 自転車もいいですよ
実は私も自転車をどうしようか思案中です。
水泳も段々距離が泳げる様になってきたので次は自転車かなあと漠然と考えています。
でも費用がランや水泳とは桁違いなんですよねえ。
それがネックです。
2011/2/19 22:43
hoppy
水泳
恥ずかしながら僕はほとんど泳げません
MATSUさん何でもできるんですね
うらやましい
確かに
はお金がかかるのですよね
僕は最近、車を手放してしまいました
山と自転車で遊ぶために
2011/2/20 0:27
ゲスト
RE: 自転車もいいですよ
えぇ 自転車は金食い虫で山と両立できませんでしたね
あと有酸素運動全般に言えるのですが
あの運動はそれで使わない部位の筋肉をゴリゴリ落とすそうです
スポーツ系の自転車屋の店長の話だと
足首の太さで自転車を乗り込んでいるのかどうかがわかるんだそうです
太いと自転車の素人と言っていましたが
つまり自転車に乗っていると足首が弱くなってくることになりますので
山のトレーニングとしてはどこまで取り入れていいか・・・
・・・持久力は確かに上がるんですよ 自転車は
2011/2/19 23:55
hoppy
q0u0pさんこんばんわ
確かに突き詰めると自転車と山って相反するところがあるので悩みどころではあるのですが、まあ僕はレースに出たりとかはあまり考えていないので、深く考えないようにしています
確かにお金は
厳しいですが
2011/2/20 0:35
hasytter
お金かけてないなー
輪行っていっても自分の場合、小田急線で小田原まで500円足らずとか、中央線で大月とか、ささやかなものです
MTBもMERIDAを3万円くらいで買ってきて10年以上乗ってますが全然壊れませんしねー。安いからといって性能は高級車と大差ないですし。パーツはタイヤを2セット、チェーンを2回交換したくらい。
山より安い
2011/2/20 22:04
hoppy
お金
hasytterさんこんばんわ
結局の所、欲が出ると自転車でも山でも
掛かっちゃうんですよね
どうせ掛かるのであれば自分の一番の楽しみに掛けようと試行錯誤しています
2011/2/20 23:56
Nishiden
RE: 自転車もいいですよ
自転車併用登山のコミュニティをヤマレコの中で立ち上げようかと思うのですが、参加してもらえますか。
hoppyさんみたいな人が入らないと意味ないので。
2012/6/26 14:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hoppy
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
自転車(1)
山バッジ(1)
未分類(1)
訪問者数
5446人 / 日記全体
最近の日記
皇海山の山バッジ
自転車もいいですよ
昨年の心残り
最近のコメント
RE: 自転車もいいですよ
Nishiden [06/26 14:34]
RE: 皇海山の山バッジ
hoppy [11/09 11:46]
RE: 皇海山の山バッジ
tailwind [11/08 20:00]
各月の日記
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
私もそちらのサイト登録していますが、
冬はお休み〜
真夏も暑くてね〜
sakusakuさんのお住まいの方だと冬は無理ですよね
CYCLE-RINGには雪とかお構いなしの方もいますが
ほんとの健脚とはhoppyさんのことを言うのですねー
毎年、春は輪行するので使おうと思います。
ランニング、ウォーキング向けもあればなーと思ってます。
いやいや、自分の足で歩いたり、走ったりがイマイチなので自転車の力を借りてるだけで
輪行いいですね
是非CYCLE-RINGへ
実は私も自転車をどうしようか思案中です。
水泳も段々距離が泳げる様になってきたので次は自転車かなあと漠然と考えています。
でも費用がランや水泳とは桁違いなんですよねえ。
それがネックです。
恥ずかしながら僕はほとんど泳げません
MATSUさん何でもできるんですね
うらやましい
確かに
僕は最近、車を手放してしまいました
山と自転車で遊ぶために
えぇ 自転車は金食い虫で山と両立できませんでしたね
あと有酸素運動全般に言えるのですが
あの運動はそれで使わない部位の筋肉をゴリゴリ落とすそうです
スポーツ系の自転車屋の店長の話だと
足首の太さで自転車を乗り込んでいるのかどうかがわかるんだそうです
太いと自転車の素人と言っていましたが
つまり自転車に乗っていると足首が弱くなってくることになりますので
山のトレーニングとしてはどこまで取り入れていいか・・・
・・・持久力は確かに上がるんですよ 自転車は
確かに突き詰めると自転車と山って相反するところがあるので悩みどころではあるのですが、まあ僕はレースに出たりとかはあまり考えていないので、深く考えないようにしています
確かにお金は
輪行っていっても自分の場合、小田急線で小田原まで500円足らずとか、中央線で大月とか、ささやかなものです
MTBもMERIDAを3万円くらいで買ってきて10年以上乗ってますが全然壊れませんしねー。安いからといって性能は高級車と大差ないですし。パーツはタイヤを2セット、チェーンを2回交換したくらい。
山より安い
hasytterさんこんばんわ
結局の所、欲が出ると自転車でも山でも
どうせ掛かるのであれば自分の一番の楽しみに掛けようと試行錯誤しています
自転車併用登山のコミュニティをヤマレコの中で立ち上げようかと思うのですが、参加してもらえますか。
hoppyさんみたいな人が入らないと意味ないので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する