ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
betanagi
さんのHP >
日記
2011年05月27日 11:56
未分類
全体に公開
悲しいかな・・・・
山が大好きな人 自然が大好きな人・・
色々な人達が山に来ると思います。 普段一所懸命に仕事して
次の山行きを楽しみにしていると思います。
一枚目は なんと 富士山の頂上の剣ヶ峰 もう一枚は西丹沢です。
大山の登山道にもかなり落ちています。
決して吸わないでとはいいません。
確かに絶景をみながらや休憩に 一服って最高ですよね・・・
でも 携帯灰皿を使ってください。
せっかくの綺麗な山ですから 大切にしましょう〜ね。
2010-09-09 桜平〜オーレン小屋
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:317人
悲しいかな・・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Bassman
RE: 悲しいかな・・・・
betanagiさん、こんにちは。
山のゴミ、悲しくなりますよね。
昔タバコ吸ってた者としては、ポイ捨ては残念でなりません。
タバコの煙にも相当の配慮をしてましたが、ポイ捨ては論外ですね。
登山の際には自分のルートに落ちている小さなゴミは拾うようにしています。
ゴミ袋にゴミがたまっていくと、切なくなりますけど
拾った分だけ綺麗になったはず!やったった!
と言い聞かせてます(笑)
「落ちてるゴミを拾え!」なんて言うつもりは全くないけど「ゴミを捨てるなよ!」とは言いたいなぁ。
2011/5/27 12:56
adgadg
僕的には
頂上で吸うのも許せません(;`皿´)何で最高の空気の場所で毒ガスをワザワザ吸わされなければならないのか…僕的には100人中99人がタバコを吸う奴がいてもたった1人吸わない人がいたら99人は我慢しなければいけないと思います!僕の家の庭にもタバコの吸い殻を捨ててくクズがいますが今度、防犯カメラを設置して放火未遂又は放火罪で訴えてやろうと思っています(;`皿´)ポイ捨てを甘くみない方がよいですよ!俺の目の前で車からポイ捨てする奴は許していません!登山の為もありますがそれ以上にその為に身体を鍛えています!タバコが世の中に存在していたおかげで仕事を選ぶのにも支障が出たし子供を連れて外食にも行けません…タバコを吸っている調理師が美味い物を作れるはずがないからそう言う店の味は濃いです…もっともっと法律で厳しくして欲しいです(泣)betanagiさん…とてもつまらない物を見てガッカリしましたね…本当に残念ですね(ToT)
2011/5/27 13:03
aoyama
RE: 悲しいかな・・・・
こういったのは悲しいですね・・・
個人的にですが、登り、下りで見つけたゴミは拾って持ち帰るように心がけています。
一人キャンペーンですが「登山道クリーンアップキャンペーン」展開中です(w
2011/5/27 14:04
ゲスト
RE: 悲しいかな・・・・
ポイ捨てをした奴のカバンの中に
捨てた吸殻を後ろからこっそり放り投げたことがあります
(消してはあった)
罪悪感は感じておりません いたずら心が満足しました
2011/5/27 17:19
こまどり
RE: 悲しいかな・・・・
悲しいですね
情けないですね
隠すように岩陰に入れる
地中に埋める
様々な行動一つ一つが心を表し、
行動一つ一つが心を作る
時に気を引き締めなければと思います
2011/5/27 17:58
ゲスト
RE: 悲しいかな・・・・
betanagiさん、はじめまして。
たばこの吸い殻に限らず、ゴミを見るとがっかりしますね。
山を楽しみに来た人が自ら山を汚していく。
良く見るのは菓子の包み紙や、ジュースの缶やペットボトル。
果てはバイクや車、ゴンドラ・・・
なかには雪中キャンプで使われた割りばしペグが、回収されずに雪融け後の登山道に現れた光景を見た事があります。
四隅に紐でくくられた十字の割りばしが落ちていたのは、とても情けない気持ちになりました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-57947.html
普段は包み紙程度のものを気がついたときにしか拾いませんが、これはさすがに回収しました。
煙草に関して言えば、吸いたい人が吸うのは構わないが、吸わない人の近くの空気を汚すな。
携帯灰皿の使用を徹底し、吸い殻と灰を山に捨てるな。
最低限のマナーは守れと言うことです。
私はタバコは吸いません。
煙草を吸う習慣を身に付けなくて、とても良かったと思います。
煙草の良さをいくら説かれたところで、自らの体を汚染することは否定しようがありません。
タバコがカッコ良いと言われた時代もあったのでしょうが、自ら肺の機能を低下させ、さらには副流煙という毒を撒き散らす、愚かな行為。
汚い吸い殻、汚い灰、黒く醜く汚い肺、煙草を吸う仕草。
全然カッコ良くない。
精神安定剤というのも理解できない。
喫煙者が喫煙し、ポイ捨てするのは当然ではないのですよ。
悪しき社会的風習。
煙草を吸わない人、嫌いな人からはそういう目で見られていると思ってください。
煙草の事をこれぐらいに抑えておいても、煙草に代表されるポイ捨て。
絶対にしてはいけない行為です。
2011/5/27 22:27
niko
RE: 悲しいかな・・・・
betanagiさん、はじめまして。
1日位、我慢できないんですかね
私も1日に1箱ほど吸うのですが、
山の中では絶対に吸いません。
車の中に置いて行き、駐車場に戻ってから一服します。
同じ喫煙者として残念です
私は、マナーを守って、他人に迷惑をかけないように
煙草を楽しみたいと、心がけています。
登山者の多いコースでは、小さな飴の袋がよく落ちていて気になりますね
2011/5/28 0:00
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
betanagi
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
訪問者数
5327人 / 日記全体
最近の日記
悲しいかな・・・・
桜平〜オーレン小屋
千畳敷〜〜
金時山
赤〜〜〜岳!!
シダンゴ山
高尾山
最近のコメント
RE: 悲しいかな・・・・
niko [05/28 00:00]
RE: 悲しいかな・・・・
こまどり [05/27 17:58]
RE: 悲しいかな・・・・
aoyama [05/27 14:04]
各月の日記
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
betanagiさん、こんにちは。
山のゴミ、悲しくなりますよね。
昔タバコ吸ってた者としては、ポイ捨ては残念でなりません。
タバコの煙にも相当の配慮をしてましたが、ポイ捨ては論外ですね。
登山の際には自分のルートに落ちている小さなゴミは拾うようにしています。
ゴミ袋にゴミがたまっていくと、切なくなりますけど
拾った分だけ綺麗になったはず!やったった!
と言い聞かせてます(笑)
「落ちてるゴミを拾え!」なんて言うつもりは全くないけど「ゴミを捨てるなよ!」とは言いたいなぁ。
頂上で吸うのも許せません(;`皿´)何で最高の空気の場所で毒ガスをワザワザ吸わされなければならないのか…僕的には100人中99人がタバコを吸う奴がいてもたった1人吸わない人がいたら99人は我慢しなければいけないと思います!僕の家の庭にもタバコの吸い殻を捨ててくクズがいますが今度、防犯カメラを設置して放火未遂又は放火罪で訴えてやろうと思っています(;`皿´)ポイ捨てを甘くみない方がよいですよ!俺の目の前で車からポイ捨てする奴は許していません!登山の為もありますがそれ以上にその為に身体を鍛えています!タバコが世の中に存在していたおかげで仕事を選ぶのにも支障が出たし子供を連れて外食にも行けません…タバコを吸っている調理師が美味い物を作れるはずがないからそう言う店の味は濃いです…もっともっと法律で厳しくして欲しいです(泣)betanagiさん…とてもつまらない物を見てガッカリしましたね…本当に残念ですね(ToT)
こういったのは悲しいですね・・・
個人的にですが、登り、下りで見つけたゴミは拾って持ち帰るように心がけています。
一人キャンペーンですが「登山道クリーンアップキャンペーン」展開中です(w
ポイ捨てをした奴のカバンの中に
捨てた吸殻を後ろからこっそり放り投げたことがあります
(消してはあった)
罪悪感は感じておりません いたずら心が満足しました
悲しいですね
情けないですね
隠すように岩陰に入れる
地中に埋める
様々な行動一つ一つが心を表し、
行動一つ一つが心を作る
時に気を引き締めなければと思います
betanagiさん、はじめまして。
たばこの吸い殻に限らず、ゴミを見るとがっかりしますね。
山を楽しみに来た人が自ら山を汚していく。
良く見るのは菓子の包み紙や、ジュースの缶やペットボトル。
果てはバイクや車、ゴンドラ・・・
なかには雪中キャンプで使われた割りばしペグが、回収されずに雪融け後の登山道に現れた光景を見た事があります。
四隅に紐でくくられた十字の割りばしが落ちていたのは、とても情けない気持ちになりました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-57947.html
普段は包み紙程度のものを気がついたときにしか拾いませんが、これはさすがに回収しました。
煙草に関して言えば、吸いたい人が吸うのは構わないが、吸わない人の近くの空気を汚すな。
携帯灰皿の使用を徹底し、吸い殻と灰を山に捨てるな。
最低限のマナーは守れと言うことです。
私はタバコは吸いません。
煙草を吸う習慣を身に付けなくて、とても良かったと思います。
煙草の良さをいくら説かれたところで、自らの体を汚染することは否定しようがありません。
タバコがカッコ良いと言われた時代もあったのでしょうが、自ら肺の機能を低下させ、さらには副流煙という毒を撒き散らす、愚かな行為。
汚い吸い殻、汚い灰、黒く醜く汚い肺、煙草を吸う仕草。
全然カッコ良くない。
精神安定剤というのも理解できない。
喫煙者が喫煙し、ポイ捨てするのは当然ではないのですよ。
悪しき社会的風習。
煙草を吸わない人、嫌いな人からはそういう目で見られていると思ってください。
煙草の事をこれぐらいに抑えておいても、煙草に代表されるポイ捨て。
絶対にしてはいけない行為です。
betanagiさん、はじめまして。
1日位、我慢できないんですかね
私も1日に1箱ほど吸うのですが、
山の中では絶対に吸いません。
車の中に置いて行き、駐車場に戻ってから一服します。
同じ喫煙者として残念です
私は、マナーを守って、他人に迷惑をかけないように
煙草を楽しみたいと、心がけています。
登山者の多いコースでは、小さな飴の袋がよく落ちていて気になりますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する