![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
タエブーさんのHP >
日記
今日は午前中に映画「国宝」を観にいくはずがの時間を間違えてしまう😅13:30に落合簗に予約したが13:00に来店。思ったより混んでいなかった。川沿いの椅子の席は初めてで、目の前には榛名山、水澤山のトンガリ帽子見たいな姿が良く見えた。写真の鮎定食¥2400 鮎フライと塩焼き、ご飯、お味噌汁、お新香。塩焼きは背鰭を取り、背中、両腹、逆さにしてお箸ので柔らかく押しておく。頭を取り、尾鰭の骨をスーッと引いて背骨を抜く。ゆっくり骨が切れないように慎重に。あとは内臓まで綺麗に食べることができる。YouTubeで鮎の食べ方を参考に。私は子供の頃父から教えてもらった。楽しかった大切な思い出。今日はmakoさんとノンアルビールなんか飲みながら最高の鮎ランチができました🐟映画はまた後日ねー
夏の鮎 落合簗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
落合梁でランチいいですねー。まだ行ったことなくて。。
映画は残念でしたけど最高のランチでしたね。
今度、ご一緒させてください(笑)
鍋奉行ごとく私は鮎奉行(^^)是非ともmakoさんとご一緒に簗に行きましょう。やはり鮎は塩焼きに限りますがフライもmakoさんは初めて食べてみたけどお口に合ったみたいです。
はじめまして
岐阜県民でして夏になると「ヤナ」という
鮎専門の即席レストランがあちこちの河原に出来ます
夏の風物詩です
タエブー様の食べ方はまるで鮎が服を脱ぐかのようなさばき方ですね
私もいつもその食べ方です
鮎の塩焼きさえあれば
冷酒何杯もいってしまいます
鮎、美味しいですよね〜
鮎奉行のタエブーさんに鮎の食べ方を教えて頂き美味しく綺麗に食べることができ感動しました!
利根川の川風が気持ち良く、数年前にタエブーさんと登った水沢山を見ながらノンアルコールビールで乾杯をし癒されました。。。
ありがとうございました(^^)
初コメントありがとうございます😊夏が来れば鮎ですよね。鮎の背骨をゆっくり抜いていく時のドキドキ💓たまらないですね。私と同じ食べ方、感激です。私はお酒飲めないのでノンアルコールでも充分楽しめました。明日は長野県野辺山近くの飯盛山にニッコウキスゲ見にいきます。もう遅いかな?コメントありがとうございました😊
いつも少食のmakoさんが鮎を二匹食べられましたね。体力がついて来た証拠です。明日の飯盛山からの胡桃蕎麦のコースは去年makoさんに連れ行ってもらってとても楽しかったので、77歳になった山の私のお師匠さんの誕生日登山に選びました。とりあえず「国宝」の映画観に行かなきゃ。リベンジ登山にも付き合いまーす。今日は鮎最高でした!🍻
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する