山行用のマップを準備してるんだけど,
コピーが大変だったりと
何か使いづらい

カシミール3Dにも興味あるけど,
何かとりあえずフリーソフトでっていうことで
登山用マップの作成ソフトを探してみました。
探してみればフリー・有料色々ありますが,
今回見つけたのは「TrekkingMapEditor」。
このソフトは国土地理院の地図閲覧サービス「ウォッちず」
の25000分の1地形図を表示して、印刷できます。
縮尺および用紙サイズも任意に設定できるので,
思うままにマップを作成可能となります。
磁北線の記入等の編集もできる見たいなので,
しばらく遊んでみたいと思います

tatsuharaさん、
自分もTrekkingMapEditor使ってます。
山行の度に、必要な部分だけを自分で指定して印刷出来るのは便利ですよね〜
tatsuharaさん daizさん こんばんわ。
「TrekkingMapEditor」重宝してます。
中国地方では「山と高原地図」がないので
また本家の2.5万図を手に入れるのも通販しかないので 好きなときに好きな範囲を印刷できるし
「磁北線」と「GPSロガー」の
補助として10秒メッシュで緯度経度線を印刷して
使ってます。ただしかなりメモリーを使うのか
遊びで20万図をプレビューしたら30分ぐらい
うんともすんとも言わなくなってしまったので
ご注意を。
daizさん
miccyanさん コメントありがとうございます。
TrekkingMapEditor便利ですよね!
でも,確かにアウトプットには結構時間かかりますね。
私は会社で昼休みにこっそり使ってます
家の6歳になるノートPCでは厳しいかも。
これから試し試し遊んでみたいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する