![]() |
美術館の「国宝」展だったらまだ歩いてるから
日記もセーフかな~‥?って思うけど、
もう映画って歩いてないから、ヤマレコに書いていいのかな~??って思った けど
書きます(書くんかい⁈)
日頃からおはようは誰と喋っても
「何言ってんのか全くわからんかった」
って言われることが多いんですw
夫とTV見てそのあと夫に
「今の話どんな話やったん?」
って聞かれて
「こうで、こうなって、それはこういうことで‥」
と思ったことやら、解説したら
「どこをどう見たらそんな話になるの??」
って夫に呆れられるほど、おはようは理解力がないらしいんですww
最近はX(旧Twitter)などで
いろんな人の感想を読めるので、
映画「国宝」も予習してから見に行きました
そのおかげでとても冷静に見ることができました
が‥
一言で何が言いたかった映画か って言うのは
難しい映画 かな‥と
(え~~??わからんかったんちゃうん??ww)
見たあとで、いろいろ、こうかな~?ああかな~?
って思うことがいっぱいでてくる
いい映画だと思います
ご覧になった方
誰か教えてください
(やっぱりわかってないんか~い!)
続く
(続き書けるんか~い??💦)
私も昨日観てきました、がハッキリ理解できませんでした。
それでやはり原作吉田修一さんの小説を読むしかないと思いました。図書館から借りるつもりです。たぶん予約が多いでしょうから気長に構えようと考えています。ちっとも役に立たないコメントで失礼しました🙇
はじめまして、こんばんは
コメントとても嬉しいです!ありがとうございます🙇
私も原作を読んでみたいと思いました。
原作は喜久雄と俊介がたくさんの人に支えられる愛の物語だと、ネットのどこかで読みました。本の良さと、映画の良さは、それぞれなんだそうです。(でも、おはようは本もちゃんと真意を読み取れてるか不明です😅)
私も先日観てきました。何の予備知識もないまま、家族が行こうというので。
何がどうというのは説明しにくいのですが「すごい」と思いました。
役者さんが本職じゃないのに歌舞伎のあの表現力。それだけですごいと思いました・・・・
お邪魔しました
こんばんは
コメントありがとうございます。
ほんとすごかったですね‥。
私は今日も場面場面を思い出して、登場人物のことを考えたりしました。
国宝になった人のそばで生きた人たちの気持ちを考えたりしました。
う〜ん、理解しようなんて思わなくていいんじゃないかしら?
絵画とかそうだけど、これすご〜い!とか、良い絵だなとか、好きだな〜で
梨園の世界だから、本当にあるかも?なんて思いながら・・
モデルは玉三郎かな?勘三郎かな?なんて思って見てました
とにかく若手俳優二人が、すごくいい演技してたと思う
映画は、楽しめたら良いんじゃないしら?
こんばんは 初めまして
理解しようとしなくていい なるほどです
つい、どんな意味があるのか、とか気になってしまいます‥😅
私もモデルは玉三郎かな‥?と思って見ました
ほんと若手俳優2人すごくよかったです✨
映画楽しめました👍
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する