![]() |
![]() |
![]() |
昨日は、十和田湖付近の夫の実家に到着。
久しぶりの義母との再開❣️変わらず元気でおしゃべりが弾みました🤣
甥っ子姪っ子の近況やら、最近の義母の生活のあれこれなどを聞きながら、義父が毎年仕込んでくれていた特製マタタビ酒をおかわり😅
今年80才になる未だ現役保育士の義母と山歩きをしたかったのに、奥入瀬渓流ですら、道がぬかるむ土砂降り状態…
せめて…近くの十和田神社にお参り。
なんと!大吉出ましたー🤭
鹿角市大湯までドライブがてら、道の駅などであれこれ物色🤣
やっぱり落ち着くなぁ〜
涼しいのもあり、空気が美味しい❤️
深呼吸をして〜〜体が軽くなったみたい!
(実際には💧)
そろそろ寒くなってきましたので、お家に帰りま〜〜す。
今晩のおかずは、十和田湖のひめますのフライときりたんぽ鍋〜〜😋嬉しっ‼️
今晩もおそらく・・・😜
写真 左は乙女の像(高村光太郎作)
(刺激が強めですので、暗めに🤭)
「義母と山歩きをしたかった」なんて
今時そんな人なかなかいないよ
義父、義母といいい間柄を築いているJUNKOさんには
この日記でのコメントの雰囲気とは別に古風な部分も持ってらっしゃるのかな?
と想像してしまいました
右の写真、JUNKOさんの生手の写真にドキッ!としてしまいました
バイクで日本を旅したけど
日本列島で足を入れてないのは東北だけ
きっと美味しいものと人情がある気がする
ワタシ、義母が大好きなんですー❤️
好きだしリスペクトしてるというか….
夫ともし離婚って事になっても、娘と思うし、いつでも来ていいんだからね!って言ってくれているんです😊最高でしょ?😆
山歩きの達人で、熊さんに何度も遭遇してても、なんだかお互いに"あ!あんたね?"って目を合わせずすれ違うとか😜
ワタシ幸せもんですよねー😃
ってか、ワタシのコメントの雰囲気っていったい⁉️🤣🤣🤣
バイク旅👍ぜひ、東北へ!
ぜひ、秘境や秘湯に行ってみてくださいね😊
コメントありがとうございました〜😃
今年の新緑の時に訪れた青森
蔦温泉で〰猪木〰に手を合わせて、
バラ焼きを堪能して〰
楽しかった思い出が、未だに残ってます😁
確かその時、ウメちゃん捻挫して登山断念した時ですよね?
蔦温泉いいですよね👍
酸ヶ湯温泉もありますよ🤣
バラ焼き‼️🤣
馬刺しも美味しいです〜
コメントありがとうございました〜😊
青森を満喫されていらっしゃいますね💖
なんだか透明人間になって心地よい風と湿度まで一緒に感じてしまうようです
地元の空気って癒やされますね〜
天気の良い日に大湯環状列石を見に行き十和田湖に行ったことがあり日本の中でも東北地方は特別な思い入れがあり、今とっても羨ましいです
姫鱒、きりたんぽ、温泉、楽しい家族との語らい
贅沢の極み
マタタビ酒って初めて知りました
お近くは自然の恵みがいっぱいなんでしょうね
JUNKOちゃんは色白で綺麗な手をしていますね
おみくじも大吉
素晴らしい!
またぁ〜〜😍まあさん、素敵なことおっしゃる〜〜
ストーンサークルね‼️行きましたぁ😃息子が小さい頃、夢中になりましたよ。
マタタビは、よく言う"猫にマタタビ"の焼酎漬けです。漢方薬みたいな匂いがしますが、ワタシだけ大好きなのに(他の人で好きな人はいない😅)今は亡き義父が毎年仕込んでくれてて😢
まあさんには、ワタシの拙い文章でも色々伝わって🥰嬉しいなぁ〜
コメントありがとうございました〜😊
博物館から来た原稿(データと印刷物)がそれぞれ違って
もうドッチを信用したらいいんだー!電話しちゃる!
・・・あぁご担当者様、お休みですか、そうですか。
って大吉おめでとうございます!
東北に行ったのは過去に二回だけ
山形の天童市に1ヶ月、バイアスロンの練習に篭った。
いつか冬の八甲田山を縦走したいです!
うわっ!お疲れ様です。
やるせないそのお気持ち👊♨️に浸かって、または、猫ちゃんと添い寝して😁なんとか癒されますように〜〜❤️
冬の八甲田山‼️高倉健さん主演の映画"八甲田山"のエキストラで義父が参加したと聞いています。
冬の八甲田山、縦走‼️想像すら出来ませ〜〜ん😅
コメントありがとうございました〜😊
青森の天気が雨なのは残念ですね(^_^;)
80歳で現役の保育士さん!
素敵です(^o^)
亡き母も80の前半までは看板娘で店番をしていました(^o^)
働く高齢の女性の背中を見るのは背筋が伸びますね♪
おみくじ〜♪
このタイプのおみくじ、大好きです(^o^)
実家の初詣で参拝するお寺と同じ形式〜(^o^)
中を読んでみますと大吉の中の大吉ですね〜(^o^)
コレは木の枝にくくらずに持っていることをオススメします
アレ?
もう遅かった?
くくちゃいました?
飲み過ぎ食べ過ぎても大丈夫です!
青森でなければ食べられないものは、いっぱい食べて来てください♪
makiさんのお母様😢そうでしたか…
看板娘さんだったのですね🥰お店されてたんだぁ〜❣️ステキだなぁ〜〜
makiさんみたいに、きっと可愛らしい看板娘さんだったのでしょうね〜
そう!結構👍な大吉にテンション⤴️⤴️でしたが….くくっちゃったー🤣
義母がなんでもササッと作ってくれるので、ワタシはもっぱら皿洗い専門🤭
神奈川に帰ったら、確実に・・・
でも、いーのいーのー😜ねー!
コメントありがとうございました〜😊
思うがままに
なしとげて
思う事なき
家の内哉(うちかな)
思う事=願い事、心配事
哉=かなには意味はありません。ニュアンスとして語尾についているだけw
ナノでこのおみくじの意味はこんな感じでしょうか
願い事は思うがままに叶って、家族には心配事はない
目上の人の思いがけない引立で心のままに調い家内仲良く暮らされます
色を慎み身を正しく目上の人を敬って目下の人を慈しめば愈々運開きます
今のJUNKOさんの状況そのままじゃないですか
良い行い、また徳をつみましたね
あっ、デモね、色は慎んだ方が良いそうですよw エロはwww🤣
大変失礼いたしやしたwww😆
ワオ😳超〜〜レアケース‼️
めざましのりさんの朝刊日記の前のコメント❗️嬉しいです〜〜。今日もいいことありそうな予感がしてきました😃
ホントにこのおみくじは最高で嬉しくなりました。
🤣そう!そこそこ🤣
誰かツッコミ入れてくれないかなー🙄って…でも、人が引いたおみくじ、そんなじっくり見ないよね…って
👍ナイスツッコミ‼️あざーっす😆
残念ながら…色方面に関しましては、これからの季節にぴったりの紅葉🍁といいますか…皆まで申しますまい😜
今後も目上の人(のりさん)を敬って、精進して参ります🤭
コメントありがとうございました〜♪
自称純情のりさん、乙女の像はしっかりとご覧いただけたでしょうか?😜
失礼致しやした〜〜
ははっ、私のスマホで見るとモザイクがかかっているようですwww🤣
朝からJUNKOちゃんワードがフル回転で本日も発達中のようで何よりですww
あの像を目にした時に昭和の女性の肉体美と逞しさを感じました
レオナルド・ダ・ヴィンチのウィトルウィウス的人体図がスッポリと嵌まる図だ!って感動したものです
ハイ!発達中でございます😁
まあさん、博識でいらっしゃる〜😍
初めて感動したのが、母が茶道だけは憶えている話でオペラに例えてコメントいただいた時….あれ以来ポッ❤️でございます〜
ありがとうございました〜♪
十和田湖のひめますは昔色々なお魚養殖に挑戦した奇特な御仁のお陰で特産品となりました。
その功績を称えて一頃は地名にその御仁の尊名が扱われたこともありました。
その御仁の名前は…秘めます。
こ、これではご当地に叱られる。
その尊名は「和井内貞行」と申します。
コメントありがとうございます!
上手いことトンチのきいた返しの言葉が全く浮かんできません🙄
思いついた時点で、いきなり紗克さんにコメントを発するかもしれませんので、ご容赦くださいませ🤭
頭と口が直結していると、よく息子に言われています😅
和井内貞行さんは、確か小学校の時に習ったような🙄義母に聞いたのかな〜
最近の十和田湖の姫鱒は、水温が高いので底の方にいるらしく貴重品のようですね…
えー?こんなにいいんですかー?
とか言いながら、3匹も食べてしまいました🤣
今日、神奈川に…
こんなに帰りたくないと思ったことは初めてです😢
やっぱり自然は癒されます…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する