![]() |
実は、86歳になるワタシの母は普段あまり笑わないのです。
まあ軽度?認知症だからというのはありますが、テレビのCMなんかは見てゲラゲラしてますが、家族で食事中など、困ったように眉間にシワをよせ、こちらが笑わせようと冗談を言ったりからかってみたり😅笑わそうとあがけばあがくほど頑なに笑ってくれないんですよー😗
以前は、80歳過ぎてもなお箸が転がってもコロコロ笑うチャーミングおばばだっただけに、母の無邪気な笑顔が見たくて😅
目の前で変顔🤪してみたり、無理くりソレソレソレーーーーー!🕺🕺🕺みたいな……
そして撃沈・・・そりゃそーだー
それがですよ‼️今回の青森行きの道中、母は終始笑顔☺️行き(11時間)帰り(9時間)食事時間も含めてですが、ドライブ中は☺️☺️車窓からの景色に釘付けで一睡もしなかったんです!
ホントに信じられないってゆーかーー
ワタシ負けましたわ‼️(なぜ?回文?)
よく食べ、よく話し、冗談も飛び出す勢い!
まるで以前の母のよう😄
自然のパワーってこういうことなのかぁ😍
旅の前半はあいにくの雨でしたが、車窓から、家の窓(リビングの窓からのお山の眺めもまた最高なんです)から、ずーっと笑顔で外を眺め、時折り笑顔で会話にも参加する母を見て、胸がいっぱいになりました。
笑いヨガなんてものがあるように、笑顔がもたらす心と体への効能はたくさんあると言われていますが、人に笑わされて(お笑いを見てだったり、ワタシのくだらない冗談💦)だけじゃない、自然の中に身を置き、自分自身の五感が(第六感も含むかも)自ら感じ湧き上がってくる笑顔こそが最高のスマイルなんだなぁってことを母に教えてもらった気がしています。
ヤマレコパイセンの中には、お山へは相方とおしゃべりしながら笑いながら楽しむ!👍タイプの方も。
ストイックなひとり登山、ガチ登山に憧れはあります。
厳しい山行を経ての清々しい笑顔は✨キラッキラで何ものにも代え難いですよね!きっと。
当たり前ですが、今のワタシには到底無理なことで、楽しくおしゃべり、笑顔タイプを目指して行きたいと思っています。
でも、相方いないからなー💦一人でおしゃべり(怖っ‼️😱)笑いながらハイキングしてたら、おもいっきり引かれますよね…
ま!いっか🤣
どうせ、すれ違う方、挨拶を交わした方には、二言三言話しかけるのが目に見えてますから🤭
それが迷惑、一人の世界を楽しみたいんだよ!って方に話しかけないよう、細心の注意を払わなければいけませんがね!ここ大事ですよね🤣
これからは、無理に相手を笑わせようとはせず🤭心から湧き上がる笑顔の誘導?の研究に日々励みたいと心に誓いました😜
でも、所詮自然には敵いませんがね
写真は、秋のイメージですが、今日また暑さが戻ってきたーー😅
お母さんの記憶が蘇っていい思い出が引き出されてくるのかな?
JUNKOさんの文面を見ると家族やご主人の家族も大切にされる
心のやさしさを感じます
山では山頂に着かれた人なんかは皆さんいい笑顔をしてますね
僕はその人たちの顔を見るだけで嬉しさを共有出来てるって気持ちになります
いいお話でした
コメントありがとうございます😊
そう!実家の庭も緑がいっぱいなので、何か記憶が甦るかなぁ〜との期待もありました。
母の頭の中の様子はわかりませんが、たくさんの思いが入り混じって笑顔になったのかなーって😊
junさんも優し〜〜🤣
お山での達成感、充実感の笑顔、いいですね〜
私も、先日、認知症の母を連れて自然の中に行きました。
さすがに、片道10時間もかけませんけど。
でも、母の姿に同じものを感じました。
後でお邪魔しますね😊
てくてくてくさんのお母様も笑顔になりましたか〜
やっぱり自然は素晴らしい❤️
コメントありがとうございました😊
歳を重ねると重ねただけ、本当に笑顔が薄れて来るように感じますね!
でも
心の底には 笑顔が有ると思いますよ😁
そういうものですかね?
元気いっぱい、よく笑いよく動きよく食べるおばあちゃんを目指したいと思います!🤣
心の底にね〜そう!表現をちょっと忘れただけなのかも😳ウメちゃん流石です👍
コメントありがとうございました😊
お母様の時間が動き出したのですね
以前と比較して…という一言の中にJUNKOちゃんが子供だった頃から続く明るいお母様との長い時間、深い絆と経過を感じます
素晴らしい親孝行ですね!
最近、何処にも連れて行ってないなぁ
子供か、猫がと、自己の利益を優先ばかりしている自分を猛省しています
コメントありがとうございます😊
いやいや、普段ワタシは車の運転も出来ないので、母をどこにも連れて行っていないんですよー。夫の休みも不定期だし…
まあさんは、お近くにお住まいですよね?
それだけでお母様心強いと思います。
10年一人暮らしをさせてしまったのでね💦
次の日記は、夜の部的な?🤣を思案中ですー❤️
私が先日登った山の頂上でも、お互いにまったく見ず知らずの人同士なのに
「お疲れ様です!」
「いやぁ、けっこうきつかったですねぇ」
なんて具合に、笑顔でごく自然に言葉が出て来るんですよね。こんなの下界じゃ絶対あり得ませんよね。
私の母も以前は紅葉🍁とか桜🌸を見せに連れて行きましたが、今ではほぼほぼ寝たきりなので…
デイサービスでお花ツアーとかあるらしいので、その時期になったら連れて行ってもらおうと思ってます。
縁側にいる猫様と孫とお婆ちゃんの画像、いいですね😊
コメントありがとうございます😊
そうでしたかー😃その一期一会も山登りの醍醐味のひとつですよね!
母も歩きがなかなか…今のうちに💦という感じです。
ワタシも、普段から足腰鍛えなきゃ!ってつくづく思う日々です〜
お母さん昔の楽しかった事?とか思い出されたのでは?...喜んでおられたんですよ
幼児には、五感を鍛えるのに自然体験がいいと聞きましたが、高齢者の方にも当てはまるのかも?
素敵な場所に連れて行ってあげましたねぇ
親御様の介護に尽力されている様子...
なかなかできません✨素晴らしい👏👏👏
笑顔の誘導いいですねぇ...
笑いに勝る良薬無し
よー喋って、よー笑って、楽しく登山...
私もそこ目指そう...
どの口が 笑
コメントありがとうございます😊
何を隠そう🤭☝️のヤマレコパイセン、おしゃべり大笑いタイプはsf1013さんですからー🤣
なんだか、ホッとするんですよ〜
楽しんでらっしゃるなぁ😃って。
口角上げて!ね😜黙っていられないが、ツボりました。
いえいえ、まだまだ介護ってほどではなく同居ですが、なるべくワタシも笑って、笑い飛ばして過ごそうと思っています😆
パイセンを見習って😜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する