|
|
|
野辺山ウルトラマラソンに行ってきました。42キロのショートにエントリーしていましたが、足の故障で棄権…仲間のウルトラ100キロと42キロのスタートを見送り、ゴールまでの時間、私はリハビリで低山へ。
日本一標高の高いJR野辺山駅(1345m)から分かりやすい標識に従って飯盛山(めしもりやま)までテクテク歩き、1時間ほどで登山口へ。
しし岩からの八ヶ岳、南アも絶景!
30分ほど登ってあっという間に1643mの山頂へ。
山頂には女性が2人いて、どちらもウルトラマラソンに参加しているファミリー。
富士山を見逃す所でしたが、教えてもらってうっすらした富士山を拝めました。
自分のことやレースに出ている家族や仲間、山の話に花が咲いて、あっという間に1時間以上

後から登ってきた方に平沢山に行けばサクラソウが見れるよ!と教えてもらい、ウルトラファミリーと一緒に下山。下山時には沢山の人、小さい子供たちが登ってくるくる

標高差が少なく、展望が良い山なので、人気の山のようです。
帰りはウルトラマラソン42キロのゴール地点の温泉まで送ってもらい、1人寂しく?黄昏るはずの時間、、予想以上に楽しく過ごせてしまいました。
過酷なコースと、5月とは思えない猛暑日が重なり、全レースの完走率は52.7%、100キロの完走率は約49%…女子の100キロは40%でした。
ランニングはしばらく封印。山でリハビリします

Qちゃんに野辺山出るって聞いた時はまさか100kmって思ったけど、42kmもあるんですね。
足は練習のやり過ぎですか?山歩きができるなら大きな故障ではないのかな?お大事に。
レッズさん、こんばんは
100キロに出れるようなウルトラウーマンには程遠いです。。
コースは100キロと71キロのミドル、42キロがショートがあります。
ぜんぜんショートじゃないけど(笑)
八ヶ岳と高原野菜の畑を見ながら景色が最高の所でした。
足は扁平足からの足底筋膜炎〜の痛み、、養生して早く治しますm(__)m
みえりん、こんにちは。
足の故障でDNSは残念でしたね…。
けど無理して長引くとやっかいなので良い判断だったかと思います
野辺山ウルトラは2年前に71kmに出ましたが、写真取ったり途中のんびりしてたら42km関門でアウトになりました。。このレースは数あるウルトラの中でも超きついコースですよね(飛騨高山はそれ以上らしい)。私の少ない経験では、四万十ウルトラの60kmが丁度良い加減のレースかと思いました^ ^
chataroさん、こんにちは。
半年前から、この日に向けてベストコンディションで行けるように、山とランニングを楽しんできたのに、途中で故障してしまうなんてほんと残念で悔しくて。
実はレース前日に、やっぱり少しだけでも走ってみようか?って思いになり、シューズにチップを付けて当日会場に向かったのです。
でも、やっぱり痛くて、スタート20分前にやめる決断をしました。
言われる通り長引かせないため!夏山のため!!
chataroさんがレース出ていたのは聞いていましたが、当時もあちこち遠征していたんですね♪
それぞれが自分の目標に向かってチャレンジするレースの独特の雰囲気、それを感じられただけでも良い刺激になりました。
chataroさんもまた出たくなりませんかー?(*^^*)
CMWの時に話していた富山マラソンもエントリーしようか迷ったのですが、タイムを気にするレースはもういいかな…と思ってしまいました^ ^;
ゆるーいマラニック(マラソン&ピクニック)なら出るかもしれませんが、大会はどうしても当日の天候が運任せになるのが辛い所ですね。。
足首、お大事に!
chataroさん、残念!
富山マラソンで会えると思ってたのに。
まぁ、その時々、楽しいと思える方向で遊ぶのが一番ですから〜♪
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する