![]() |
![]() |
![]() |
渡渉や朝露のササ、残雪など、どうしても靴の中が濡れてしまいます。
登山の場合、不快感は何とか我慢出来ても、寒くなるこの時期
足の冷たさは辛く、我慢できません。

登山靴を履けば全てが解決する話ですが、特にロングコースでは硬い登山靴で行くと
足が痛くなるのでは?などと不安で、濡れて冷たくなるのを承知で
トレランシューズを履いてしまう。
そんな小さな悩みを解決してくれそうなのが、以前から気になっていた
スポルティバのCROSSOVER 2.0GORE-TEX
このシューズは、防水かつゲーター付きで、どの程度保温性があるか分かりませんが
足を濡れから守る事で、かなり快適な山歩きが出来そうです。
また低山の雪なら行ける様な気もしますが、無理でしょうか?
早速今週試して、私の小さな悩みを解決したいと思います。
最近サロモンのゴアテックスシューズを使っています。使い始めの時は「暑い」「湿る」って感じでしたが、最近は気温が下がり、「あったかい」って感じです。ゲイター付きなら尚更温かいでしょうね。一見地下足袋に見えるシューズですね。(笑)悩みを解消してさらにロングトレイルに挑戦していってください。
ベッカムさんコメントありがとう御座います。
言われてみれば確かに地下足袋ですね
最近機能性と言うより、
ただ靴が欲しくて我慢できないだけです。
ショップで来シーズンのスポルティバのカタログを
見ているとカッコイイ靴ばかりで、
あと2足注文しそうでした。
冬靴も欲しいし・・・
ショップに行くのは暫く禁止にします
今週好きな山に行く予定ですが、雪が心配です。
ゲイター付きですか!
雪道用のトレランシューズなのでしょうか?
やまさんコメントありがとう御座います。
雪用ではないと思いますが、
ゲーターの中にカイロを入れれば
晴天の富士見台程度は行けそうな気がしますが?
何れにしても冬靴は持っていないので、
今年も3シーズン用の
スカルパ登山靴で出動します。
しもやけできたら冬靴買います
今日、仕事帰りにデイパックを買おうと楽山荘へ寄ったら…
帰りにスカルパのモンブランGTXとブラックダイヤモンドのワンタッチ12本の入った袋を手にしていました。
馬鹿です…
この勢いでスノーシューも…(笑)
マジ!買っちゃったのですか
やっぱり勢いは大事だと思います。
昨年はアイゼン、ワカン、ピッケル、冬用スパッツ、
アルパインパンツ、アルパインジャケット、冬手袋など
我が家は全て×2
一気に買いました私も相当馬鹿です・・・
今年もMSRスノシュー×2
冬靴はスポルティバのトランゴ アイス キューブ が
気になっていますが1足85,000円高過ぎ!
冬山道具高過ぎ!でも欲しい
来シーズンまで我慢します。
できるかな?
昨夜一晩頭を冷やして…冷静に考え…
今朝、ネットでクリックしました!
タブスのフレックス アルプ24ってスノーシュー♡
どうせ買うのですから悩む必要ありませんね(笑)
私も相当です(´;ω;`)
お互い相当ですね。
道具好きな私、やまさんの気持ちよく分かります。
これからも迷わずクリックで行きましょう
今週は寒くなりそうです。
靴でも山で使う物は高価ですね。もう解決したと思いますが
猟具も同じでした。初めは地下足袋でしたが冷たかったです
何年かして新宿の「明治屋」と言う銃砲店に行きましたら
素晴らしい靴を見て買いましたがメーカーはブローニング、
ウィンチェスターだか失念しましたが底には鋲ですかね
滑り止めがあり枯葉に隠れた氷があっても凍った沢でも
スリップ転倒はしませんでした。中は地下足袋みたいに
割れていますので履きやすくモフモフが貼ってありましたから冷たいとは感じませんでしたし10センチ位の雪でしたら
文句なしに使えました。弱点は針のようになったいますので
枯葉が刺さりますが木の根っこなどに数回蹴飛ばしますと
落ちますがね。古い情報で御免なさいね。
ふぐさん おはようございます。
ワタクシ道具マニアでして、
山の道具を集めるのも楽しみなひとつです。
なので、靴は沢山買ってしまいます。
シーズン通していろんな靴を履きますが
予備も含めて、だいたい8足くらいはいつもあります(笑)
登山用品店にいくと、つい買ってしまう悪い癖があるのですよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する