![]() |
![]() |
車の外気温計も勝沼を過ぎて登るにつれてだんだん気温が下がり、朝4時半頃到着時は気温20度。
涼しいが、歩き始めは汗ダラダラ、雷岩付近に来ると富士山が見えて来て立ち止まってはカメラをパシャリとしているうちに汗も引いて来た。
前回に続き今日もバーナーコンロでサッポロ一番
の山ご飯の予定が、羽虫が多く一服に手頃な場所が見つからずおにぎりだけ食べて下山。
近くに温泉が沢山あるようなのだが、事前にちゃんと調べて来なかったので、駐車場で調べようとしたが、電波が少なく断念。車で走りながら目に止まったところに賭けようと帰路に出発、ナトリウム温泉の旗が目に止まったやまとふれあいやすらぎセンターの温泉に寄った。お風呂はキレイで、お湯もアルカリ性のヌルヌルした感じで爽快。さっぱりして渋滞する前に帰路に。
次回も2000m級に来よう。
昨日、私も同じ所に、同じ目的で行きました。
大菩薩は手軽で良いですよね。
他に2000mで手ごろ所としては、
大弛水峠から金峰/国師とか、スズラン峠か大河原峠から蓼科山があり
暑さが落ち着くまでは、山歩きならそんな所に行こうと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する