ようやく丹沢主脈線の丹沢山から蛭ヶ岳の稜線歩きができた。稜線からの景色と歩き応えに大満足。50代ではあるが、体力過信の高齢ハイカーの遭難とならないように水平距離と累積高低差を確実にこなせるように登山力を鍛えてきた。現状日帰りマイカーでの山行なのでこの辺が1日での限界かな。稜線から蛭ヶ岳から檜洞丸までの稜線を眺めることが出来た、計画作成で分かっていたが、実物見ると結構険しいな。このルートも踏破したいのだが、車に戻ってこないとならないので、日帰りピストンでのは無理かなぁ。
2回に分けて、檜洞丸からと蛭ヶ岳から中間までで接続も有りかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する