|


7名と少人数での講習となり、主に雪山での歩き方から始まり、ピッケルを使った初期制動〜滑落停止の実践講習を5時間、受けてきた

講習が始まり早速、靴の履き方(靴紐の閉め方)〜アイゼンの装着、調整について講師より説明を受け、各自、再度調整を図り、西黒尾根登山道入口付近に移動し、尻セードでどれだけすべるのかを体験し、初期制動の重要性がどれだけ必要でその後の対処として滑落停止の技術が必要であるかを学ぶことができ、歩き方ひとつにしても重要であり、滑落しないような軽き方をすることが大切であることを学ぶきっかけとなった。

少人数でもあることからいろいろ体験もでき、相談もでき、個別にもいろいろアドバイスをしてもらえるという企画であったので来年、雪山に登り始める前にもう一度、受けてこようと思う

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する