|
|
場所は八ヶ岳山麓の湯川。
予報は微妙だったがこういうときの私には珍しく天気は終日もった。
【講習内容】
1、ハンドジャム、フィンガージャムの練習
2、デゲンナー(5.8) 写真左 下部でボルダー的に練習後TRでトライ
3、北風小僧(5.9)写真右 TRでトライ
前日の雨で岩は湿っていて、クラックに手を入れると泥だらけになる悪いコンディションだった。
ウワサのデゲンナーは2便目でTO、もちろんテンションかけかけ。
濡れてたせいにしたいが、ジャムが思うように決まらない。
ジムで感じてた通り、外岩でもジャムはやはり難しかった。
決まらないと5.8ルートがメチャメチャ難しく感じるし、抜けるかもと思うとかなり怖い。これでリードなんて絶対無理だ。
北風小僧はおまけ。1回だけトライしたが、1/3にも達しないまま撃沈。
クラック講習、卒業するのにあと何回必要なのかしら?
先日の北アのように先が見えない。
早くジャムのコツをつかまないと。
うーむ...
不安定な天気が続く中、数少ない晴れの日を引き当てるなんて、どうしちゃったんでしょう?
善行ポイント貯まりましたか?
ジャミングは慣れだと思いますよ。
ビッグロックで練習することをオススメします。
頑張ってください〜。
最近雨に降られないですね〜
善行ポイント貯めまくりましたから
むしろgeraさんのほうが天気に恵まれてないのでは
善行ポイントお貸ししましょうか?
昨日はさっそくビッグロックでのご指導ありがとうございました。
おかげさまで少しコツがつかめた気がしますよ。
クラックはマルチピッチのための痛い儀式と割り切ってがんばります!
体重が重いと、
ジャムはつらいですね
おなかに吸盤でもあればいいのですがね・・・
クマ
お腹に吸盤!
なるほどその手があったか。
さすがクマさん!
...それはおいといて、確かに減量は有効かも、でも言うは易しですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する