ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
しょう
さんのHP >
日記
2017年09月09日 21:04
山
全体に公開
失われた山頂・・・『二十五山』
約2カ月振りの岐阜百山錫杖岳を登った次いでに飛騨市神岡にある二十五山を見てきました。
二十五山は元々は1219mの標高がだったのがそもそも地元の神岡鉱業の所有地であることから山肌が削り取られ今では66m低い1153mとなり残念ながらピークが踏めなく登山目的で勝手に入山することも叶わないので、錫杖岳から富山への移動次いでに山容の写真だけを撮りに向かいました。
写真は二十五山の南に走る県道484号から夕暮れ時に撮影しました。
これで岐阜百山104座目とします。
2016-11-14 逆さモミジ
2018-01-01 2018年
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1172人
失われた山頂・・・『二十五山』
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
akakiriusagi
RE: 失われた山頂・・・『二十五山』
こんにちは!
今はココは 岐阜百山にカウントされてませんね…。
裏から行くと行けるとか、土日に行くと入れるとか…裏ワザはありますが…あまりネットでは言えませんが
…行けました。
行ってみたら映画のセットような山容でちょっとおもしろかったです。
ただ、どれだけさがしても山頂標識も三角点もないので、もう削られちゃったんでしょうね…。
展望もいい山だったので…残念です。
すいません、
思い入れがあったので…おもわずコメいれました
2017/9/10 16:22
しょう
RE: 失われた山頂・・・『二十五山』
akakiriusagiさんこんにちは
今はこの山はカウントされてなかったのですねぇ、知らなかったです
裏ワザ?で登られたのですね
歴史上円空さんも絡んでた山なので現在のような姿になって残念な気がしますが人間が山を変えてしまった典型的な例ですね。
コメントありがとうございました
2017/9/12 6:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
しょう
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花(2)
道具(1)
紅葉(1)
山(4)
車(1)
未分類(10)
訪問者数
4660人 / 日記全体
最近の日記
晴れの舞台
11ヶ月前の雪辱
ホーム復帰
ナガテツ
新しい相棒
厳冬期の唐松岳
2018年
最近のコメント
RE: 2018年
しょう [01/03 16:06]
RE: 2018年
kintakunte [01/02 22:43]
RE: 失われた山頂・・・『二十五山』
しょう [09/12 06:31]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
こんにちは!
今はココは 岐阜百山にカウントされてませんね…。
裏から行くと行けるとか、土日に行くと入れるとか…裏ワザはありますが…あまりネットでは言えませんが
行ってみたら映画のセットような山容でちょっとおもしろかったです。
ただ、どれだけさがしても山頂標識も三角点もないので、もう削られちゃったんでしょうね…。
展望もいい山だったので…残念です。
すいません、
思い入れがあったので…おもわずコメいれました
akakiriusagiさんこんにちは
今はこの山はカウントされてなかったのですねぇ、知らなかったです
裏ワザ?で登られたのですね
歴史上円空さんも絡んでた山なので現在のような姿になって残念な気がしますが人間が山を変えてしまった典型的な例ですね。
コメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する