月曜朝のいつも嫌な気分だ。皆の表情も重いのが良くわかる。
通勤ラッシュ、今朝も電車内で男らが喧嘩してた。
東京の朝は地獄だ。しばらく地方に転勤し車通勤でのん気だったから余計にそう思う。
片道2時間、私の1日分の体力は通勤電車内だけで完全燃焼されてしまう。
最近は、携帯ばかり握って、つり革につかまらない族が多いから巨漢の私は1人で盾になり30人くらいの支えにされてしまうことがある。おかげで腕の筋肉が余計に発達してしまったじゃないか。俺の体はおまえらのもんじゃない。自分で立て。
おやじらは汗だくの禿げ頭を山ヒルのようにシャツにくっつけないでほしい、自分も加齢臭をはなっていると思うと最悪だ。
朝からこんなんじゃいい仕事ができるわけないよ。何とかしてほしい。
首都の兵士達は心が病んでる。毎日電車に飛び込むなよ、余計に電車が込むじゃないか。
会社に着いたら着いたで仕事の山だ、土日のトラブルを月曜に回すなよ。土日出るやつは問題おこすな。
午前中はトラブルの始末で終わってしまうじゃないか、どうしてくれるんだ。
今日は早く帰りたい。
だから・・・
最近は毎週末、近場の丹沢に登って汚れきった精神を癒している。山は人を正常に戻してくれる。
丹沢山塊は迷路のようにルートの組み換えができるので、次回のルートを組むのがつかの間の楽しみだ。
それと昼休みに会社PCでヤマレコを読むことくらいかな。ほっとするね。
毎週がこれの繰り返しだ。つれないね。
もうじき早期退職可能な年齢がくる。定年後は田舎に退避しようと思う。
でも、そうしたら手軽に丹沢に登れなくなるな。
それよりも妻は田舎についてきてくれるだろか。憂鬱になる。
※文面中不適切な表現が多数ございました。ただのぼやきです。不快感を感じさせてしまったらごめんなさい。
kasaiさん、こんばんは。
片道2時間というのは遠いですね。
勤務先は千葉か埼玉でしょうか。
通勤電車は田園都市線でしょうか。
田園都市線は3つの日本一を誇っています。
一つ目は、沿線住民の平均所得日本一です。
働き盛りが多く移り住んでいるということですね。
二つ目は、混雑率が日本一です。
これは電車に乗ればすぐ解りますね。
三つ目は、乗客数の前年伸び率日本一です。
沿線に大規模な開発が多いからでしょうか。
一言で言えば、金持ちがギュウギュウ詰めになっているということですね。
まあ、本当の金持ちは電車には乗らないと思いますが
MATSUさんこんばんは、私は青葉台です。途中、大井町線に乗り換えて田町までです。だから全部急行だと約1.0時間。各駅で1.5時間ですね。最近はできるだけ歩くようにしてるので家から会社まで歩きを入れて2時間ですね。ご近所だとバレてしまいますね。失礼しました。
急行に乗らなければこんな状況にはならないんですけどね。急行は地獄です。今日は、なんだか気分が悪くて変なこと書いてしまいました。
でも青葉台は年々混雑が増しており、転勤族が多いのでまだ人口が増えているような気がします。マンションが他より多いんですよ。帰りの電車も青葉台で半分以上降りてしまいますね。あと横浜市の統計だと青葉台は中流階級だそうです。青葉区の金持ち階級はたまプラーザ地区ですね。
では、また日記書きますのでよろしく。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する