最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 23日 06:51下山後の楽しみ
斜里岳からの下山後は、3日前にも立ち寄った道の駅パパスランドさっつるに直行。ここは温泉も入れ、食事もできる下山後の立ち寄りには好都合な施設。温泉は、ぬるめの湯と熱めの湯の2種類の内湯と露天風呂があります。下山後は、ぬるめの湯で疲れを癒しました。
食事は、同じ建物にあるレストランパパスへ。ここは地元
26
2025年 07月 23日 06:40下山後の楽しみ
羅臼岳からの下山後は、ウトロ地区で一番早く開く日帰り湯の夕日台の湯で、まずは人間に戻りました。ここは14:00から開店なのですが、前日開店を待っていたら、準備できているから入っていいよと開店時間20分前にオープンしていただけました。2回もお世話になったのに写真を撮り忘れました。
翌日の斜里岳登山の
9
2025年 07月 23日 06:27下山後の楽しみ
雌阿寒岳からの下山後は、まず当夜車中泊予定のオンネトー国立野営場にチェックイン。近くの手頃な日帰り湯を尋ねたところ、3つほど示され、その中からシャンプー、ボディーソープ付きの阿寒湖バスセンターを選択。バスセンターに温泉??と思いましたが、バスのターミナルの奥にある簡易宿泊施設にそのお風呂のような形で
6
2025年 06月 07日 15:11下山後の楽しみ
城峯山からの下山後は、まず道の駅龍勢会館で野菜を仕入れた後、秩父川端温泉梵の湯(¥1090)に立ち寄り、人間に戻りました。内湯と露天とあり、露天の方がやや温度低めに設定されています。気持ちよく浸かっていたらのぼせそうになりました。ここはワンコも湯を楽しめるよう。朝9:00から営業しており、朝登山の後
25
2025年 06月 01日 16:07下山後の楽しみ
不老山からの下山時、駿河小山駅に向かう途中、行動食だけでお昼を食べていなかったので、定食の文字が見て加富登さんへ、そのままピットイン。表の看板で、ニラレバ定食を人気1番と推していたので、メニューを見ることもなく、ニラレバ定食(¥1000)をオーダー。
程なく着皿したニラレバ定食は、レバーがゴロゴロ
42
2025年 04月 27日 15:05下山後の楽しみ
鳴虫山からはダイレクトにやしおの湯に下山。内湯、露天風呂ともにトロトロの湯。湯にゆったりと浸かり、身も心もトロトロになりました。
湯上がり後はそのまま館内の840食堂で日光ひみつ豚を用いたソースカツ丼(¥1400)。ここはセルフサービス式。番号で呼ばれると食事を取りに行く。
ソースカツ丼のカツは
28
2025年 04月 26日 17:35下山後の楽しみ
高鈴山~神峰山から下山後は、近くの日帰り湯、ホリゾンかみねへ。内湯のみだが、サウナとバブル湯もある。入れ墨の方がいたので、びびってゆっくりできず、そそくさと上がり、食事へ。
お昼は、日立市内の昔ながらの食堂、大ちゃん食堂へ。週末だからか、先客は1名のみ。キャベツが高くてホイコーローと
12