![]() |
![]() |
岩菅山、笠ヶ岳、横手山と3連投した後は、以前から一度寄ってみたかった万座温泉に立ち寄りました。湯は老舗の日進館をチョイス。草津白根山の噴火の後、どうなったかと思いましたが、離れの駐車場しか停められず、賑わっていました。日進館では、¥1000で露天風呂と6種類の内湯が楽しめますが、内湯だけで大満足。
最初は、源泉の姥湯に浸り、身体が温まってきたところで、熱めの苦湯に入りました。不思議なことに足の筋肉の張りは無くなりました。せっかくなので内湯の露天にも浸かることとし、まずは姥苦湯に入りました。なかなかいい按配。となりのささ湯に浸かろうとしたら、アッチッチ!15秒程しか我慢できませんでした。お湯は酸性度の高い乳白色のにごり湯で、翌日の登山の時も硫黄の匂いが残り、汗くささを打ち消すほどでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する