小楢山に続き、帯那山に登り、下山後は近くのやまなしフルーツ温泉プクプクに。ちょっと変わった名前に笑ってしまいますが、ここがなかなかの温泉。内湯と2つの露天は富士山の眺望を楽しみながら湯につかることができる贅沢な温泉。楽しみにしてまずは内湯に入ると、「あ〜疲れがとれる。どれどれ富士は、、、ない。」山頂からは見えた富士が下山すると雲の中でした。代わりに御坂山塊はばっちり見えました。露天は1つは普通の湯、もう1つはフルーツの湯。今日はりんごの日でした。プカプカ浮いたリンゴはフレッシュで食べられそう。もっとゆっくりしたかったのですが、お腹が空いているので昼食に向かいました。
昼食は「昇仙峡ほうとう味くらべ真剣勝負」2011〜20133連覇し、殿堂入りした歩成(山梨県山梨市万力1091)へ。人気のお店のようで、母屋は既にお客で一杯で離れに通された。ここは奮発してお店自慢の黄金ほうとう(豚肉+アワビ入り)(¥1980)に鳥のもつ煮(¥550)を付けました。ほうとうは濃い味を想像していましたが、あっさりしていながら深みのある味。飽きることなく美味しく頂きました。鳥のもつ煮はご飯が欲しくなりました。
今日はここで終わらず、帰りの初狩PAで信玄餅ソフトを見つけ、2週連続で賞味。信玄餅ソフト、これは麻薬ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する