|
|
|
6月は屋久島の縄文杉へ行くトレーニングに追われ、その後7月は種子島と屋久島へ行き帰る日に台風にあって5日間の缶詰、8月は猛暑に凹み、9月はそろそろと広島県福山市「鞆の浦」へ行ってきました。
最初に日本酒の酒蔵や酒まつりが有名な、東広島市の「道の駅 西条のん太の酒蔵」で休憩、はるか昔乗っていたバイクに出会いました。
次に美味しいタコが有名な広島県三原市の「道の駅 みはら神明の里」で眼下に広がる海と空の景色を堪能して出発。
お昼に鞆の浦で海鮮を楽しみにしていましたが、あまりの暑さに途中でマクドナルドの月見バーガーに目がくらみ、涼しく美味しくいただきました。
夏はトンネル内は息をするにも蒸し暑いのですが、鞆の浦に新しく出来た「未来トンネル」の中はめちゃめちゃヒンヤリ涼しくて、ずっと中にいたいくらいでした。
鞆の浦のバス停がある「ともてつバスセンター」の中には、お土産や鞆鉄道ミニ資料館があり、昔は鉄道があった事を知りました。
山の上にあるポニョの駐車場から見る景色は最高でした。
帰りはラ・ムーの100円ソフトクリームを買って、暑すぎて溶けてしまうのでその場でペロッと食べちゃいました。
バイクを停めていると、シートはカチカチ山で飛び上がるぐらい熱くなっていました。
朝8時に出て帰りは18時になりました。
良いお天気に恵まれて、まだ蒸し暑かったですが、久しぶりのバイクは空も海も風も香りも心地よかったです。
9月9日に行きましたが、今日9月19日は朝からとても涼しく、エアコンをまでつけていません。
そろそろ山も行かなくちゃと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する