ヤマレコを見ていると、皆さんの写真がじつに魅力的で「俺もいい写真を撮りたい」と思わされる。
愛用のカメラは現在2台。「PENTAXK-30」とリコーの「WG-40」。メインは一眼のK30。それまでミラーレス一眼の「Lumix GF5」を使っていたが、雨にやられて故障。山登りでは雨や汗などの湿気は避けられないので、防塵・防滴のカメラに買い直したわけだ。画質は気に入っており、ファインダーをのぞいての撮影がしっくりするので毎週登山の相棒となった。「WG-40」の方はお花接写がしたくて買い、こちらも楽しく使っている。1cm接写と水中でも使用可能という防水性が魅力だ。しかし一眼のような奥行感がなく、きれいに撮れるがのっぺりした画像になってしまう。まあ、2台を使い分けてこの数ヶ月山登りの風景を楽しんできた。
しかし、8月末からK-30が不調。モードダイヤルがきかず、シャッターが押せない。このカメラは買って1ヶ月で電源が入らないという故障があり、その時は保障で修理できた。その後、自分の不注意でカメラを落として有償修理をした。今回は撮影中に不意にシャッターが切れなくなり、まだ保障期間内ということで保障修理を依頼したが、「有償です」という電話がかかってきた。水分が入ってボディー内に白いカビのようなものがあるとのこと。「防滴じゃないのか」と言うと、「レンズは防滴ではないので、隙間から入ります。かなり広い範囲で白くなっています」とのこと。ガーン。雨中の撮影はなかったので、汗による湿気なのだろうか。登山中はストラップを斜めがけして肌身離さず状態である。汗はものすごくかくので、カメラにはよくない気がする。では、登山中カメラをどう身につけるのか。コンデジは、ザックショルダーに取り付けるケースがあり、WGはそうしている。時々、一眼もそうしている方を見かけることがあり、店で探したがそういうグッズは見つからなかった。一眼をお使いの皆様は、どのように湿気対策されているのだろう。
kenken51さん、こんにちわ。
ミラーレス(防塵防滴ですらない)は
首からかけて雨が降ったら前をはだけて
カッパの中にいれてます。
小雨程度なら今のところ問題ないです。
土砂降りになったらザックにしまいます。
どうせ撮れないので。
防塵防滴でもズームのあるやつはその隙間から
湿気がはいるみたいなので、油断は禁物のようです。
k-yamaneさん、アドバイスありがとうございます。
過去に雨降り撮影でやられているので、気をつけてはいるのですがまたやられました。今回は飴というより自分の汗が原因ではないかと考えているところです。写真を撮るために山に出かけているわけではないのですが、気が付けば山で写真を撮ることが楽しくなっており、その両立をなんとかしなければ・・・。衣服でかばう、ザックにしまうという基本的なことを面倒くさがらずに実行したいと思います。カメラは精密機械ですものね。
K-30の不調、残念でしたね。
ただ防滴防塵でも汗だくの身体近くに置くのはカメラに悪影響を与えそうです。
特に汗には塩分等も含まれていそうなので怖いです。
山でのミラーレス又はデジタル一眼の携帯ですがザック肩紐に付ける金物が売っています。
私が使っているのは中華製のバッタ物(ピークデザインのカメラクリップ類似品)ですが便利に使えています。
ただ欠点も有りケースは利用出来ないので剥き出しとなり立木や岩に当てそうな事も多いですし、あまりに汗だくだと汗が掛かりそうになります。
nakato932さん、ご助言ありがとうございます。
登山はいつも汗だくなので、ほんと考えてしまいます。ピークデザインのカメラクリップというのを試そうかなと思います。とはいえ、道や山の状況を見ながら一眼を守りながら、コンデジとの併用で乗り切っていきます。ありがとうございました。
こんばんは。
そして初めまして。
私なりの対処方法ですが。。
私はミラーレス、コンパクトどちらも防塵防滴仕様を使用していますが、使い終わった後に、ビニール袋にカメラと乾燥剤を一緒に入れて保管しています。
結構? お手軽ですよ。
🙇🏻🙇🏻🙇🏻
93kua93さん、おはようございます。
乾燥剤保管ですね。これはぜひとも実行していきたいです。ありがとうございました。
こんにちは、私はカメラを手に持って歩いてます。てを使うところだけ、たすき掛けにします。あんまりおすすめじゃないですね。やはり、体に密着しているとかなりびしょ濡れになると思います。
電気やさん、Joshinとかケーズとかに行くと、レンズ装着の状態でしまえる防水性のある一眼用ケースが売ってますよ。ストラップがついているので、それをたすき掛けにするかんじで。
防水だから汗もバッチリ防ぐかと。
サイズが合うかどうかです。ロープロとかいうメーカーからはかなりのサイズがでてます。
ありがとうございます。
僕の場合、基本両手にポールで歩いてますので写真を撮る時だけ体から離れる、という状態で、これがダメなんでしょうね。メーカーの方が、「中が白くなってます」と言われてましたので、汗の塩分なんだろうなあ「防水性のある一眼ケース」。ペンタが戻ってきたら電気屋さんに行きたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する