ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamahasekoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 26日 09:07未分類

小室山ツツジ見頃

GW初日、伊東市の小室山にツツジを見に来ました。 公園内は10万本のツツジがあり、濃いピンク色の他各色のツツジが咲いていました。 ツツジ祭りの期間は駐車場代500円てす。 写真1:ツツジと小室山 写真2:ツツジのトンネル 写真3:リフト乗り場に行く途中の階段から見るツツジ
  18 
2025年 04月 13日 11:05未分類

山へようこそ

石丸謙二郎さんのエッセイ『山へようこそ』を読みました。 石丸謙二郎さんは、NHKラジオ『山カフェ』やBSテレ東『自給自足ファミリー』でお馴染みで、かつてはTBS『SASUKE』に16回出場した経歴をもつ俳優です。 『山へようこそ』は表題のように、初心者向けに書かれた内容でありますが、第4章の自然現象
  34 
2024年 12月 21日 18:02未分類

2025年オリジナルカレンダー作成

カメラ店で2025年の卓上オリジナルカレンダーを作りました。 2023年11月から2024年10月までに行った山の写真で、富士フイルムのアプリから表紙1枚+各月12枚を、スマホの写真から選んで店にある機械に送信します。 デザインもいろいろあり選ぶことが出来ます。 1540円から作成することが出来るの
  31 
2024年 05月 12日 21:19未分類

杉山清貴&オメガトライブのライブに行った

今日は沼津市民文化センターで開催された杉山清貴&オメガトライブのライブに行きました。 オメガトライブは1983年4月から1985年12月まで2年8ヶ月活動し、解散をしたバンドです。 その当時はライブに行くことができず、解散をしたバンドでライブを観ることは難しいと思っていましたが、昨年40周年を迎え今
  32 
2024年 01月 08日 13:53未分類

香貫山(購入したトレッキングシューズの足慣らし)

昨年末にアウトドアショップで、サロモンX ULTRA4 GORE-TEXを購入しました。 数多くあるトレッキングシューズの中で、唯一足に合った靴でした。 今までも5年くらいサロモンのトレッキングシューズを履いていたので、サロモンは2足目になります。 今日は足慣らしとして、沼津アルプスの香貫山に登
  24 
2023年 10月 08日 13:58未分類

2024年オリジナルカレンダー作成

2024年のオリジナルカレンダーをカメラ店で作成しました。 富士フイルムのフォトカレンダーで、卓上カレンダーを選択しました。 表紙と各月あわせて13枚の写真をスマホで選択し、お店にある機械に送信して作成します。 金額は1540円でした。 写真は2022年11月から2023年10月までに登った山からの
  27 
2023年 09月 02日 22:01未分類

青春18きっぷ鉄道🚃の旅

今日は青春18きっぷ鉄道の旅を何年かぶりに実行しました。最寄り駅を7時過ぎに出発。東海道線を西に、浜松駅まではロングシートで景色を楽しむことが出来ませんでしたが、その先からはボックス席のある電車🚃で景色を楽しむことが出来ました。豊橋駅から飯田線で北に向かいます。 大嵐駅から小和田駅は
  55 
2023年 06月 25日 17:08未分類

下田にプチ旅行(あじさい公園・吹奏楽鑑賞)

昨晩川奈に宿泊し、今日は川奈駅から伊豆急行で下田に行きました。 伊豆急下田駅までは通常往復3040円かかりますが、伊豆満喫フリー切符(2000円で1日乗り放題)を購入しました。 下田駅から海中水族館行きのバス🚌に乗り、終点で下車。海中水族館側から下田公園に登りました。登り口からあじさ
  18 
2023年 04月 09日 09:07未分類

小室山へツツジの開花状況の確認に散歩する🚶

昨日から伊東市川奈に宿泊しています。 今日は風もなく良い天気なので、小室山にツツジの開花状況を確認に散歩🚶しました。 例年だと4月18日頃に満開になります。 たぶん1週間後くらいには満開になるなと思いました。 写真1:今日の開花状況 写真2:2年前同じ場所から撮影 写真3:2年前のツ
  8 
2023年 03月 25日 18:52未分類

桜満開の奥野ダム・松川湖

今週末は土日どちらとも雨予報☂️で、毎年恒例の南伊東駅〜鎌田城山〜奥野ダム〜松川湖〜松川渓谷〜さくらの里の全長約12kmの、桜🌸満喫ハイキングが出来なくて残念でした。 昨晩川奈に一泊して、今日自宅に帰宅途中に奥野ダムと松川湖に寄りました。 奥野ダムと松川湖の
  17 
2022年 10月 09日 18:00未分類

函南原生林と原生の森公園に行く

今日は友人の家の都合で10時30分集合。 15時くらいからの雨予報で、隣町の函南原生林、原生の森公園に行きました。 原生の森公園駐車場から2時間で原生林を周回して駐車場に戻って来ました。 原生林ではブナの木、アカガシの大樹を眺め、初めてカエンダケを見ました。 ランチは公園内の東屋でお湯を沸かしてコー
  14 
2022年 09月 17日 20:16未分類

2023年カレンダー作成

カメラ店に行くたび前から気になっていた富士フィルムのフォトカレンダー📆『COYOMI』 山で撮ったお気に入りの写真を2023年の卓上カレンダーにしました。 アプリをダウンロードしてから、表紙の写真+各月の写真を13枚を選択し、店の機械に写真を転送します。 そのあとフレームに写真を貼り
  34 
2022年 09月 03日 14:39未分類

農家カフェ&レストラン『風の詩』とさくらの里に行く

今日のランチは伊東市十足(とうたり)にある、農家カフェ&レストラン『風の詩』に行きました。 中学校の教員を早期退職をして、自家製の米、野菜の料理を提供している店です。 ランチは6種類から選ぶことが出来て、どれもとても美味しいです。 『人生の楽園』、『よじごじ』等の番組で紹介されたことがあります。 大
  18 
2022年 08月 16日 14:21未分類

名水百選 柿田川湧水群へ行く

夏休み最後の1日、自宅から自転車🚲で20分のところにある柿田川公園に来ました。 柿田川は富士山の雪や雨水が、約40Km離れたこの地に、10数年かかって湧き出した水が、全長1.2Kmの川を形成しています。 湧き水は沼津市、三島市、清水町等の飲料水になっています。 よく知ってはいたけど、
  30 
2022年 04月 30日 10:53未分類

小室山への朝散歩と新たな発見

GWで川奈に来ています。 昨晩まで降った雨☂️も上がり、今日は朝から小室山のツツジ鑑賞と小室山山頂まて散歩をしました。ツツジは最近の温暖化もあり、昨日から始まったツツジ祭を前に見頃は過ぎてしまいました。 山頂では昨年オープンしたリッジウォークMISORAを歩き、恐竜広場を通
  10