身体を山に適応させる為の修行 今回は長者ヶ岳(1336m)初めに登山道がわからず田貫湖の南西方向奥の休暇村のP2横から 最初は旧車道の様な横幅2500〜3000位有りそうな道を登っていくのですが作業用車両道の所為なのか標識が全くない状態での登坂になります。30分程度登った先に正規登山道に出るのですがパッと見解りづらいので注意。後に正規ルートで降りるのですが、こちらの方が高度が急に上がっていく階段が長く続くのでいきなり心拍と汗がどっと出ると思われます💦
登り2時間ちょい。帰りは1時間位とハイキングとして良いと思います🙆高度差656でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する