ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  みんなで選ぶ山梨200名山  >  ■大菩薩・道志山系(64座)

[みんなで選ぶ山梨200名山] トピック
2020年10月06日 07:30
■大菩薩・道志山系(64座)
ヤマアリ

  

このトピックでは、山梨200名山候補の大菩薩・道志山系に関連した情報交換が行えます。候補山の山行報告や感想など自由に書き込みください。なお、各候補山の基本情報については、以下をご覧ください。

【17座最終追加!!】みんなで選ぶ山梨200名山候補リスト
(249座:2020年9月9日更新版)
https://www.yamareco.com/modules/diary/41404-detail-218982
 
4-01 赤鞍ヶ岳 あかくらがたけ 1,299m
4-02 阿夫利山 あふりさん 729m
4-03 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 うしおくのがんがはらすりやま 1,994m
4-04 姥子山 うばこやま 1,503m
4-05 お伊勢山 おいせやま 510m
4-06 大谷ケ丸 おおやがまる 1,644m
4-07 お坊山 おぼうやま 1,430m
4-08 菊花山 きっかやま 644m
4-09 熊沢山 くまさわやま 1,978m
4-10 甲州高尾山 こうしゅうたかおさん 1,106m
4-11 菰釣山 こもつるしやま 1379m
4-12 三国山 さんごくさん 960m
4-13 白谷丸 しろやまる 1,920m
4-14 高畑山 たかはたやま 982m
4-15 坪山 つぼやま 1,102m
4-16 奈良倉山 ならくらやま 1,349m
4-17 二十六夜山 にじゅうろくやさん 1,297m
4-18 ハマイバ丸 はまいばまる 1,752m
4-19 松山 まつやま 1,450m
4-21 三ッ森北峰 みつもりほっぽう 1,202m
4-22 八重山 やえやま 531m
4-23 米沢山 よねさわやま 1,357m ※笹子雁ヶ腹摺山近く
4-24 熊倉山 くまくらやま 966m
4-25 川胡桃沢ノ頭 くるみさわのあたま 1,934m
4-26 天狗棚山 てんぐたなやま 1,957m
4-27 槇寄山 まきよせやま 1,188m
4-28 妙見ノ頭 みょうけんのあたま 1,980m
4-29 御前山 ごぜんやま 730m ※大月駅近く駒橋御前山
4-30 能岳 のうだけ 543m
4-31 要害山 ようがいさん 536m
4-32 不老山 ふろうさん 839m
4-33 恩若ノ峰 おんじゃくのみね 982m
4-34 御春山 おはんなやま 464m
4-35 西御前 にしごぜん 421m
4-36 鶴島金剛山 つるしまこんごうさん 491m
4-37 鶴寝山 つるねやま 1,368m
4-38 栃穴御前山 とちあなごぜんやま 431m
4-39 大洞岩 おおぼらいわ 509m
4-40 加入道山 かにゅうどうやま 1,418m
4-41 小栃山 ことちやま 1,315m
4-42 鹿倉山 ししぐらやま 1,288m(奥秩父から山系変更)
4-43 浜立山 はまたてやま 1,482m
4-44 むすび山 むすびやま 463m
4-45 斧窪御前山 おのくぼごぜんやま 523m
4-46 聖武連山 しょうむれやま 542m
4-47 綱之上御前山 つなのうえごぜんやま 568m
4-48 土俵岳 どひょうだけ 1,005m
4-49 コヤシロ山 こやしろやま 592m
4-50 曽倉山 そくらやま 940m
4-51 瀬淵山 せぶちやま 554m
4-52 鶴島御前山 つるしまごぜんやま 484m
4-53 天神山 てんじんやま 876m
4-54 犬目丸 いぬめまる 861m
4-55 大峰 おおみね 1,410m
4-56 黒岳 くろだけ 1,988m
4-57 花咲山 はなさきやま 755m
4-58 秋葉山 あきばやま 887m
4-59 大天狗 おおてんぐ 1,231m
4-60 境沢ノ頭 さかいざわのあたま 1,454m
4-61 東大志戸山 ひがしおおしとやま 1,115m
4-62 水野田山 みずのたやま 1,030m
4-63 麻生山 あそうやま 1,268m
4-64 中群山 なかむれやま 741m

また、任意で以下の1〜5の五段階評価を行うことができます。

【山梨200名山(暫定)評価基準】
5:最有力山。これ入れなきゃダメでしょ!
4:有力山。選定されてほしい!
3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!)
2:微妙山。候補数によっては落ちることも
1:落選山。あまりふさわしくない

 コメントやレスは、一候補山につき何度も可能ですが、五段階評価の記載は、各ユーザ、一候補山につき1回でおねがいします(後日訂正も可)。みなさんの五段階評価が、山梨200名山の選定に大きな影響を与え、尊重されることをお約束します。
 ただし、選考の最終段階では、オープンな全員参加を前提として、別の視点から絞り込みや再選考が行われる可能性があります(特に当落ボーダーの候補山)。また、2020年の選定年まで評価者が現れない候補山は、最終選考から除外されます。その点をご了承ください。
 なお、みなさんが行った五段階評価は、集計してそれぞれの候補山の平均得点を割出し、ランキング化した形で、随時、中間発表を行っています。

コメント
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
166件中 121-140件を表示
2018年01月08日 19:51
121
hirok

     

4-57 花咲山

【評価】
2:微妙山
山頂は樹間からの景色のみだが、
南西方向に進んだ所の岩場からの眺望は素晴らしい。
特に春はお伊勢山の桜の展望台となる。
2018年04月28日 22:16
122
ヤマアリ

        

4-21 三ッ森北峰 みつもりほっぽう 1,202m
4-39 大洞岩 おおぼらいわ 509m
4-54 犬目丸 いぬめまる 861m
(写真は、左:三ッ森北峰からの景色、中:大洞岩山頂、右:犬目丸からの富士山)

〇4-21 三ッ森北峰(再評価)
【評価】
5:最有力山。これ入れなきゃダメでしょ!(上位1〜30クラス)
 今回、快晴の日に再調査ができたので、4から5に格上げ。
やっぱりここはすごかった! 富士山や大菩薩連嶺の眺望は圧巻。
【参考山行】
権現山・三ッ森北峰(リベンジなる! 下りは尾名手尾根へ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1328575.html

〇4-39 大洞岩
【評価】
2:微妙山。候補数によっては落ちることも。(上位95〜110クラス)
 山頂は岩に登れば富士山の景色あり。ただ、あのバリルートはよくない。
マダニがいそうな笹薮を切り抜けていかなねばならい。
【参考山行】
大洞岩(ついでの山梨200名山調査)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1328576.html

〇4-54 犬目丸
【評価】
2:微妙山。候補数によっては落ちることも。(上位95〜110クラス)
いったときは山頂標識がなかったが、その後はつけられた模様。
富士山が見えるが、すこし藪が邪魔をしている。
【参考山行】
犬目丸・扇山・百蔵山(山梨200の候補山を探しに)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1338540.html
2018年04月28日 22:36
123
ヤマアリ

        

4-55 大峰 おおみね 1,410m
4-56 黒岳 くろだけ 1,988m
4-57 花咲山 はなさきやま 755m
(写真は、左:大峰山頂、中:黒岳山頂、右:花咲山女幕岩からの大菩薩連嶺)

〇4-55 大峰
【評価】
3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!(上位81〜100クラス)
山頂に眺望がないのが実に惜しい。山容は立派で、大月の山々の
なかでも秀逸である。
【参考山行】
白谷ノ丸・雁ヶ腹摺山・泣坂ノ頭・大峰(宿題の楢ノ木尾根へ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1319690.html

〇4-56 黒岳
【評価】
3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!(上位81〜100クラス)
大菩薩連嶺の雄。山頂には眺望がないが雰囲気は良。
人気の白谷ノ丸もこの山の一部でしかない。
【参考山行】
白谷ノ丸・雁ヶ腹摺山・泣坂ノ頭・大峰(宿題の楢ノ木尾根へ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1319690.html

〇4-57 花咲山
【評価】
2:微妙山。候補数によっては落ちることも。(上位95〜110クラス)
山頂には景色はないが、花咲山へといたる稜線には
岩場もあって楽しい。ルートも整備されている。
【参考山行】
花咲山(楽しい稜線でした!)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1338541.html
2018年04月29日 19:01
124
reg

        

4-54 犬目丸 いぬめまる 861m
2:微妙山
特に思い入れも景色もないので1にしようかと思いましたが、
大月桃太郎伝説には欠かせないようなので、一応2で。

4-55 大峰 おおみね 1,410m
3:微妙山
見た目がかっこよく、どこから見ても目立つけれど、
景色が悲しい感じなので、ぎりぎり3で。

4-56 黒岳 くろだけ 1,988m
3:微妙山
この間ここまで行って引き返しました。
白谷ノ丸で風が強かったので、ご飯食べに行っただけなんですけどね。
そういう意味では樹林帯の山頂もよさはあります。

4-57 花咲山 はなさきやま 755m
3:微妙山
わりと好きな感じの山だったので、
周回できるルートがあれば我が家でも行くかもです。

4-58 秋葉山 あきばやま 887m
4:有力山
こういう穴場みたいな山が好きです。
冬場でも、日当たりがいいのでぽかぽかと暖かく、
ご飯に最適な山頂です。
夏は登りたくないですが。

写真は秋葉山(左:山頂からの富士山 中:山頂の様子 右:道志の信号から見た秋葉山)
2018年05月13日 21:47
125
hirok

     

4-58 秋葉山

【評価】
3:ぎりぎり山
道志街道から急登だが比較的短時間で登れる穴場の山。
鳥ノ胸山まで稜線で繋がっている。
富士山と御正体山が迫力ある。
2018年06月09日 21:14
126
Kazuhagi

  

4-43 浜立山 はまたてやま 1,482m

【評価】
1:落選山。あまりふさわしくない。(110以下クラス
今気が付いた浜立岩の存在を
しかし、頂上は展望無く残念な評価にしました。
2018年10月14日 22:27
127
YosshiT🦕

     

未評価山があったので投稿します。
4-44 むすび山 むすびやま 463m
1:落選山。あまりふさわしくない。

名前はかわいいがハイキングにもならないくらいアクセス良好(物足りない)
大月防空監視所跡とありましたので、貴重な戦争の史跡です。
残念ながら評価1です。
2018年11月28日 17:46
128
YosshiT🦕

        

4-01 赤鞍ヶ岳 あかくらがたけ 1,299m

4:有力山。選定されてほしい!

サンショ平から見る赤鞍ヶ岳 は標高以上に大きく見える。
山頂は気持ち良い広さがあり、分岐路にもなっている。
落葉期には木々の間から富士山 が見える。
今度は道志から登ってみたいものである。
2018年12月16日 23:15
129
YosshiT🦕

        

山200調査に行ってきましたので評価を投稿します。

4-37 鶴寝山 つるねやま 1,368m

4:有力山。選定されてほしい!

富士山の絶景、山頂も広くベンチが整備されています。
車で上がって来れる松姫峠からも近くハイキングコースにも最適です。
ちょっと足を延ばせば、巨樹の生い茂る森や大マテイ山、更には小菅の湯まで周回できます。
大マテイ山からも富士山が見えるので、山200候補山かな?と思いましたが、全然鶴寝山の方が上でした。
最新のランキングでは200落ちしてしまったので、頑張って応援してほしいです。
2018年12月17日 00:24
130
YosshiT🦕

        

4-21 三ッ森北峰 みつもりほっぽう 1,202m

5:最有力山。これ入れなきゃダメでしょ!

三ッ森北峰へは大寺山からアプローチして権現山に縦走しましたが、どちらから来ても結構大変なルートだと思います。
鋸尾根もありますが、尾根の外観からもこっちもたいへんそうです。
さすがは郡内鋸岳という別名があるわけです。
狭い山頂に立つと、目の前に百蔵山、扇山、楢ノ木尾根、遠くに大菩薩、小金沢連嶺、更には富士山が望め、大展望が広がっています。
絶景は頑張って登ってきたご褒美ですね。
2018年12月16日 23:39
131
YosshiT🦕

        

4-09 熊沢山 くまさわやま 1,978m

2:微妙山。候補数によっては落ちることも。

日本百名山大菩薩嶺のそばにありながら、あまり立ち寄る人がいない寂しい山。
山頂には石碑があります。
山頂からの景色は大菩薩嶺へ向かう登山道とあまり変わりません。
2018年12月26日 22:48
132
YosshiT🦕

        

4-52 鶴島御前山 つるしまごぜんやま 484m
2:微妙山。候補数によっては落ちることも

登山口から山頂まで距離は短いが急登の険しい登山道です。
山頂からは上野原の街が見えますが、木々に遮られ展望はイマイチです。
2018年12月26日 22:48
133
YosshiT🦕

        

4-29 御前山 ごぜんやま 730m
4:有力山。選定されてほしい!
駅近くの簡単な山と思ったが、どちらからアプローチしても結構険しい道が続きます。
山頂からの展望は絶景です。道志や丹沢の山並みがきれいに見えます。
秀麗富岳十二景なので富士山もきれいに見えると思います。
2018年12月30日 21:22
134
hirok

     

4-33 恩若ノ峰

【評価】
2:微妙山
甲州オートルートチャレンジのコースに入ったので、
以前のような藪山ではなくなった。
塩山や勝沼から短時間で登れるが、源次郎岳へはアップダウンがあり時間がかかる。
展望はないが、kazuhagiさんに敬意を表して2とした。
2019年02月05日 22:24
135
Kazuhagi またまた忘れんうちに
4-59 大天狗 おおてんぐ 1,231m
【評価】4:有力山。選定されてほしい!
山容は良いがなにぶん展望が薄い
しかし近くの竜門山より良くこの山域の代表格の山だろと思い「4」に

4-60 境沢ノ頭 さかいざわのあたま 1,454m
【評価】3:ぎりぎり山。枠があれば、是非入れてほしい!
あれだけ伐採されている山頂なのに展望はこれだけ?とがっかりしたので「3」に
2019年02月11日 18:41
136
YosshiT🦕

        

4-07 お坊山 おぼうやま 1,430m
【評価】5:最有力山。これ入れなきゃダメでしょ!

登頂した日に恵まれました。
南アルプスオールスターズ、八ヶ岳もばっちり、富士山はどうだったか?
とても気持ち良い山頂でした。
2019年03月15日 15:41
137
YosshiT🦕

        

4-36 鶴島金剛山 つるしまこんごうさん 491m

【評価】4:有力山。選定されてほしい!

藤野15名山を巡る過程で偶然に登頂しました。
藤野15名山の名倉金剛山(神奈川県)の先の尾根を進み、急登を登ると尾根の先端が鶴島金剛山 です。
途中で県境を越えたことはわかりませんでした(笑)
山頂には立派な標柱があり、上野原の街や相模湖が眼下に広がります
藤野15名山に負けない山梨200名山候補です!
2019年03月20日 21:40
138
YosshiT🦕

        

4-11 菰釣山 こもつるしやま 1379m

【評価】4:有力山。選定されてほしい!

2018年11月の第6回の暫定順位が12位の狐釣山〜♪
絶景を求めて登頂しましたが、残念ながら富士山山頂は雲の中〜(>_<)
しかし山中湖が一望できる高度感のある立地条件が12位のポテンシャルを感じさせます〜\(^-^)/
山頂にテーブルもあり、山頂のアンテナが気になるが、のんびりするには申し分ない場所〜(^_^)v
おまけに少し下ればとてもきれいな狐釣山避難小屋もあり、宿泊宴会山行も可能です。
景観、雰囲気、ファシリティ共に山梨200にふさわしい山でした。
水場が近ければ申し分ないんだけどね〜(^_^;)
2019年03月23日 09:29
139
hirok

        

4-59 大天狗

【評価】
2:微妙山

山容はなかなかの存在感で山頂直下は急登。
山頂からの展望はないが、山頂手前に祠がある。
2019年03月23日 09:34
140
hirok

        

4-60 境沢ノ頭

【評価】
3:ぎりぎり山
トレラン大会のルート上に組み込まれて、山頂もすっきりした。
山頂の松が印象的。
富士山、南ア、金峰山方面の眺望が楽しめる。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
166件中 121-140件を表示